3学期始業式の日にふさわしい、きれいな朝日が登る朝を迎え、子どもたちは元気な笑顔を見せてくれました。
と言っても、発熱やインフルエンザで欠席する子もいたため、体育館で予定をしていた始業式を各教室オンラインでの始業式に変えて行いました。
校長より、2つの話をしました。
1つ目は、今年の漢字1文字、ことばを考えようです。
年の初めに今年1年自分がこんな1年にしたいと考えてほしいと思い、私の大切にしたい漢字を紹介しました。
それは、「誠」です。
私は「誠実」とは、真心をもって、些細な事や小さなことにも感謝をし、それを言葉や行動であらわすことと考えています。そんな「誠実さ」が海蔵小に広まれば、今よりもさらに素敵な学校になりますね。
2時間目にはある学級で各自が漢字1文字を考えてくれていました。
2つ目は「今年の7月1日は海蔵小学校の150歳の誕生日!!」です。
誕生日を迎えるまでに海蔵小のイメージキャラクターを考えたり、様々なデザインを考えたりして、みんなでお祝いしたいということを伝えました。
続いては先生からのお話。
今日は学習についての話をしてもらいました。
海蔵小学校の目指す子どもの姿に「勤勉」があります。
年の初めに、「勤勉」について具体的に話をしてもらいました。
全員体育館に集合することができずに残念でしたが、画面越しではありますが、みんなの元気な姿を見ることができホッとしました。
始業式後は、各学級で、すごろくトークや冬休みの思い出発表、新しい係決めや席替えなど、久しぶりに会う友だちと楽しい時間を過ごしている様子がうかがえました。
明日からは給食が始まります。
冬休み気分から早く気持ちを切り替えて、充実した3学期を過ごしましょう。