動画配信

詳細オプション



インターネットでZoomに接続する方法を開きます。
1件
インターネットでZoomに接続する方法

登録者:海蔵小HP管理者 | 2021/01/21 | (0票)

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2024/12/23

【全校】2学期終業式

| by 学校長
今日は2学期最後の日。まずは表彰式を行いました。
公害・環境に関する研究作品展学校代表
税に関する絵はがきコンクール四日市租税教育推進協議会長賞
JA共済書道コンクール銅賞
に選ばれた子たち。みんな堂々としていました。

がんばった成果があらわれましたね。
その後は終業式。
校歌をみんなで歌いました

その後校長から2つの話をしました。


まずは「防災」について、冬休みに家族で話をしてほしいと伝えました。
続いて「感謝」について、ある子の道徳の感想を紹介しました。
「先生たちだけでなく、他の人に助けられてぼくたちは安心安全に学校に行けるから感謝したいし、自分が助ける側になりたい」
全校のみんなには、感想を書いてくれた子のように、この冬休みに自分のためにいろいろと関わってくれた人に感謝するとともに、自分にできることを考え、行動であらわそうと話をしました。

その後は冬休みの生活の話。


・事故や事件に巻きもまれないようにすること
・交通ルールを守ること
・スマートフォンやタブレットを正しく使うこと
・お金は大切に使うこと
・健康管理をしっかりとすること

海蔵小学校の生活リズムの合言葉
「早起き」「早寝」「朝ごはん」
特に「早起き」が大切です!


最後に「がんばったこと発表」
今日は7人の子が代表して発表しました。
生活科のどんぐりレースやおもちゃ作り、体育の鉄棒や音楽のリコーダーをがんばったことの発表。
運動会のソーラン節や実行委員としてダンスを考えたこと。
学級での係活動や三泗音楽会の取り組みのことなど、各学年の様子がともよく伝わってきました。
海蔵小学校の一人ひとりが頑張った2学期でした。

2学期が今日で終わります。
これまで、保護者の方々をはじめ、地域の方々、そして授業や行事でお世話になった方々、あたたかく本校の学校教育活動を見守り、携わっていただき、「感謝」申し上げます。本当にありがとうございました。
これから冬の本格的な寒さを迎えます。お体を大切にしていただき、よいお年をお迎えください。
2025年もどうぞよろしくお願いします。
   【旧正門からの様子】

13:21