1年生では今、「スイミー」の学習を行っています。
「スイミー」はだれもが一度は読んだことがある教材です。
「今日学習する場面はどこですか?」の問いに、子どもたちはあちらこちらで教科書も見ずに「スイミーが岩陰に自分とそっくりの赤い魚のきょうだいたちを見つけた場面」と答えます。
毎日の音読で、話の内容が頭の中に入っていることが伺われました。

そして音読。どの子も背筋を伸ばし、いい姿勢で音読ができていました。
その後はワークシートにきょうだいを見つけたときのスイミーの気持ちや小さい魚のきょうだいたちのきもちを考え、書き込みをしました。

次時で意見交換をします。
みんなの意見を聞き合いながらの授業、楽しみですね。
スイミーは過去にきょうだいを失い、孤独を経験。海の素晴らしい景色から逆境を乗り越え、生きることの素晴らしさや意味を仲間に伝えていく勇敢さ
みんなと違うという個性を生かす知恵
みんなと一緒に力を合わせ、困難な課題を乗り越えていく実行力
そんなメッセージが込められているように感じます。
久しぶりに「スイミー」を読みたくなった人はぜひ図書室へ行ってみてくださいね。