今日の朝は西の空に虹が少しかかりました。
それを見たある子は
「♪ラララ にじがにじが 空にかかって きみのきみの 気分もはれて♪」
思わず口ずさんでいました。
さて、2年生は「ぶんぶんごま」づくりに挑戦しました。
まずは厚紙をまるい円の形に切り取り、それに模様を描き、たこ糸を付けてぶんぶんごま1号機をつくりました。
回し方を知り、実際に回してみました。
「うまくまわらないな」
「こうやってやるといいよ」
子どもたちはうまく回るようにコツを教え合いながらがんばりました。
その後、発表会を行い、全員で見合いました。

「〇〇さん、うまくまわしているね!」
「2号機を作りたい子?」
ほぼ全員の手が挙がり、2号機を作ることになりました。

2号機は四角やハートの形に切り取る子もいました。
「うまくまわらないな~」
うまく回すためにはどうしたらよいのかを考える良い機会となりました。