今日は地球のすがたを地図帳や地球儀を使って調べる学習をしました。
まずは地図帳を使いながら世界の国々や大陸、海を調べました。
世界には6つの大きな大陸があり、3つの大きな海があることに気づきました。
「地図には大西洋が2つあるけれどどういうことかな?」
「本当は、大西洋は1つでつながっているけれど、地図にしたから分けないといけないから。」
「地球は丸いからつながっている」

地図をつなげて確かめていました。

六大陸三大洋を学んだあとは、地球儀で確かめました。
やっぱり大西洋は1つだね。
学習の最後には、このクラスではグーグルクラスルームのシートに振り返りを入力していました。

「6つも大陸があるから世界には多くの国があるのだろうな。」
5年生では、はじめ世界の国や世界から見た日本を学習し、その後は日本国内の様々な地域でのくらし、日本の食料生産や工業、情報社会産業、環境を守る活動を学習します。
社会見学も予定されています。楽しみですね。