3年生の理科では、じしゃくのせいしつについて学習しています。
今日は、どんな物がじしゃくにつくのかを班のなかまと調べました。
まずは、空き缶、クリップ、10円玉、割りばしなどが、じしゃくにつくのかつかないのか予想を立てました。

そして実際にじしゃくを近づけてみて「クリップはついたよー」「割りばしはやっぱりつかないな」など、実験を楽しんでいました。また、「あれ、同じ缶でもつかないものがあるよ。どうしてかな?」と班のみんなで考えていました。

その他にも身の周りにあるはさみ、消しゴムなどたくさんの物を調べ、ノートに実験結果をまとめました。
