3時間目に避難訓練を行いました。
今日の想定は
①東南海地震発生 震度5強
②緊急地震速報が入る
③余震の恐れあり
というものでした。
新しい学年になり、教室の場所が変わりました。
よって、今日のめあては、避難経路を覚えることと先生の話をしっかりと聞き安全に避難することとしました。
子どもたちは緊急地震速報が放送で流れると、素早く机の下にもぐり、机の脚をしっかりと持って揺れが収まるのを待つ訓練ができたようです。
また、運動場までの避難の際にも、真剣に取り組む姿が見られました。
地震はいつどこで起こるか分かりません。
大人がいない時に起こるかもわかりません。
そんな時は自分の力で正しい判断をして避難することが大切です。
目指す海蔵っ子の姿
「規律」
決まりを守り、自分で考え、正しいことを判断できる子
今回の避難訓練では、そんな姿を見ることができました。