四日市市立川島小学校
 

児童の様子

児童の様子
12345
2025/11/28new

コミュニティスクール運営協議会

| by 川島小HP管理者
本日、第3回コミュニティースクール(CS)運営協議会を開催しました。1限目に150周年記念集会を参観いただき、2限目に会議を行いました。この会議の目的は、学校教育活動の充実に向け、学校、保護者及び地域住民等が協働することとなっています。連合自治会長,主任児童委員、見守り隊、社協、市民センター館長、ブックママ代表、PTA本部役員の9名が運営委員となっています。
委員のみなさまからは集会の感想、登下校時の様子等に関わっての意見をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

15:06
2025/11/28new

川島小学校150周年記念集会

| by 川島小HP管理者
川島小学校150周年記念集会を開催しました。
今日11月28日は川島小学校の創立記念日です。その日に合わせて集会を開催しました。この集会の目的は「川島小学校の歴史を振り返るとともに、創立150年をお祝いする。自分たちの学習の発表の場とし、互いの学年の学習内容を知る。」でした。
元気いっぱいに校歌を歌うことから集会が始まりました。その後、各学年が学習していることを順に発表していきました。その発表の中には、登下校でお世話になっている方々への感謝の言葉、川島地区が大切にしている「桜」の保全活動をしている方々への言葉、地域の方々へインタビューしたことを報告する学年、歴史を少し振り返りクイズをする学年等、学習したことを工夫を凝らして発表していきました。どの学年も素敵な発表でした。最後は6年生の実行委員から川島小学校クイズが出され、大いに盛り上がりました。
この川島小学校はこの150年もの間、地域の方々に大切にされてきた学校だということが子どもたちの発表からも伝わってきました。これからは今の子どもたちが「川島」の新しい歴史を作っていってくれることを期待しています。
これまでの学習や地域での見守り等、保護者や地域の方々には大変お世話になっています。本当にありがとうございます。今後も教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いします。
 
 
 
 
13:50
2025/11/27new

いじめ予防教育(1・2・3・4年生)

| by 川島小HP管理者
SNS相談アプリ「STANDBY」の方を講師に招いて、1~4年生が1時間ずつ「いじめをしないために」をテーマに話をしていただきました。こんな時自分ならどう考える、どう行動するといったことを考えながら学習は進んでいきました。相談する、誰かに話す等の大切さも最後に伝えていただきました。いじめをしない、させない、許さないに人になるためにとても大切な時間となりました。
 
 
 
 
12:45
2025/11/26new

修学旅行⑬

| by 川島小HP管理者
楽しかった2日間もあっという間に過ぎ、無事学校に到着しました。最後、解散式ではみんなでこの修学旅行の振り返りを簡単に行いました。
帰りのバスの中では「旅館が楽しかった」「清水寺がよかった」「錦市場がよかった」等の声があり、それぞれが楽しく過ごせたようです。残念ながら全員で行くことはできませんでしたが、参加者は元気に2日間を過ごすことができました。保護者のみなさんには子どもたちのお迎え等ありがとうございました。
 
17:33
2025/11/26new

生活科(2年)

| by 川島小管理職
 2年生は、いつも読み聞かせなどでお世話になっている「ブックママさん」についての話を聞きました。始まりの挨拶の後は質問タイムで「ブックママさんをしていて楽しいことはなんですか。」や「気をつけていることはなんですか。」「好きな本はありますか。」「ほかに仕事をしていますか。」など次々に質問をしていました。それに一つずつ丁寧に答えていただきました。最後には、4つのグループに分かれ読み聞かせ体験をしながらコツを教えてもらいました。「どうしたらブックママになれますか」と聞いていた子もいましたが、子ども達が将来「ブックママ」として読み聞かせをしてくれるかもしれません。ブックママさんたちありがとうございました。
  
 
15:31
12345