日々の学習を
手軽にオンラインで!

▼映像教材・アプリ教材を豊富に取り揃えています▼




「L-Gate」にログインして
「教材・アプリ」を選択すると
利用できるコンテンツが表示されます

*L-Gateの使い方
 

お知らせ

SNSで不適切な
書き込みを発見
したら・・・
 
ネットみえーる広報チラシ
(三重県教育委員会)
ここをクリック

教育委員会や警察等の関係機関と連携し、書き込みの削除等を行います。
被害にあっている児童生徒を守る対応や心のケアを行います。
 
トップニュース
◆「防災部」を設立しました 
 
令和六年度部員募集中!
生徒の防災知識や技能の向上、将来的に地域で活躍する人材の育成を目的とした「防災部」が発足しました。
「自分たちのまちは自分たちで守る」といった自覚を持ち、防災意識の醸成などを目指して活動しています。
 
 
中学校区学びの一体化目標「出せる強さと受けとめるしなやかさ」

 
新着ニュース

2024/12/02

3年生社会科 コンビニの24時間営業は必要か?

| by 管理職
 今年度、橋北中学校は、三重県教育委員会の「地域と連携した郷土教育・キャリア教育推進事業」の実践校となっています。橋北中学校では、3年生の社会科公民的分野の中で、地域のコンビニやその商品などを教材化して経済分野の学習を進めてきました。また、先々週には、コンビニ2社のゲストティーチャーにインタビューを行い、意見をグループで交換しながら、学びを深めてきました。
 今日は、その一環として、コンビニの24時間営業の是非について、話し合いました。三重県教育委員会、四日市市教育委員会、四日市市内外の先生方が授業の様子を参観していましたが、子どもたちは臆することなく、グループ、または全体での話し合い活動の中で、今まで学習したことや資料をもとに自分の意見を出し合いました。多くの生徒が24時間営業肯定派でしたが、3人しかいない時間短縮側の生徒も負けじと反論しながら、学びが深まっていきました。
 

 

 

 
 事後検討会では、子どもたちが多角的な視点で話し合っていたこと、授業の開始から終了まですっと子どもたちがいきいき楽しんで対話していたこと、授業者の授業構成とICTの効果的な活用がよかったことなど、好評をいただきました。
 
20:25

オンライン状況

オンラインユーザー12人
ログインユーザー0人

カウンタ

COUNTER1080242