【学校】学校保健委員会 | 02/04 08:35 |
昨日5限目に学校保健委員会が行われました。初めに保健委員会から、講師先生の紹介やお越しいただいた学校薬剤師の先生の紹介と、自分たちが調査したことのお知らせがありました。その後、講師の先生から、健康なおなかのこと、元気な体とうんちの関係... |
【4年生】数え方を生み出そう | 02/03 08:40 |
4年生は国語で「数え方を生み出そう」の学習をしました。その特徴に着目し、それぞれの子どもたちが新しい数え方を考えました。その新しい数え方が4年生教室前に掲示されました。ひよこはピヨピヨ鳴くから「1ピヨ・2ピヨ…」と数えます、という作品... |
【5年生】ほり進み版画 | 01/31 08:35 |
今、5年生の図工では「ほり進み版画」をしています。一般的な版画は【「版をほる」⇒「紙に写し取る」】という工程を1度行い、作品が完成します。しかし、今5年生が取り組んでいる「ほり進み版画」では、【「版をほる」⇒「紙に写し取る」】の工程を... |
【学校】大繩チャレンジ集会 | 01/30 10:30 |
今日の2限目に大繩チャレンジ集会がありました。子どもたちは元気よく自分たちのベスト記録にチャレンジしていました。大変冷たい風が強く吹き、縄跳びをするには決して好ましいコンディションとは言えない中で、あきらめず最後まで頑張りぬく姿、友だ... |
【2・5年生】道徳&みえスタディチェック | 01/29 10:30 |
(写真1枚目)今日2年生道徳の時間に、「ほんとうのことを言ってもいいの?」の学習がありました。【縄跳びで、自分より前とびの回数が少ない子がいた。その子に前とびの回数が少ないと言うことは「よい」ことなのか「よくない」ことなのか】 ポジシ... |
【3年生・5年生】図工&英語 | 01/28 11:00 |
(写真1枚目)今日の3年生図画工作の授業の様子です。木を使って自由な発想で作品を作っていました。金づちで釘を打ったり、のこぎりで木を切ったり、やすりで削ったり・・・中にはひもをつけたり、布(紙?)のようなものをくっつけたりして、自分の... |
【3年生】読み聞かせ&おたまじゃくし | 01/27 10:50 |
(写真1枚目)今日は、3年生の教室で図書委員会による読み聞かせがありました。先月行われた学校アンケートで、「お子さんは読書に親しんでいる」の項目の肯定的回答者の割合は想像以上に少ない結果でした。(結果については後日学校だよりでお伝えし... |
【1年生】冬とあそぼう | 01/24 10:20 |
1年生は2限目に生活科の時間につくった「たこ」をあげました。最初は短いひもで全力で走って楽しんでいましたが、次第に友だちの中でひもを長くしたり、風を利用して体力を使わずにとばす子が現れました。そして子どもたちの工夫がはじまりました。 |
【4年生】ポジショニングを使って | 01/24 08:50 |
今朝4年生の朝学の時間に、ポジショニングを使って意見交換をしていました。お題は「国語と算数、どっちが将来役に立つ?」です。子どもたちは、国語か算数か迷っていましたが、それぞれ自分の気持ちに近い場所にポイントをつけました。そして、なぜそ... |
【4年生】陶びな絵付け体験 | 01/23 11:39 |
今日の2・3限目に4年生の陶びなの絵付け体験がありました。場所は先日3年生が陶芸体験を行った「万古の里会館」です。子どもたちは、事前に用意していた絵付け計画書をもとに、手先に集中して黙々と絵付けを楽しんでいました。本焼きは、万古の里会... |
【学校】避難訓練 | 01/22 08:30 |
昨日の20分休みに、「休み時間に地震が起こった場合」を想定した避難訓練が行われました。運動場で遊んでいた子どもたちは、すぐに校舎や体育館、遊具から離れ、小さくなって頭を守る行動をしていました。校舎にいた子どもたちは、机の下に入り、地震... |
【4~6年生】クラブ活動 | 01/21 08:30 |
昨日の6限目に、本年度最後のクラブ活動が行われました。昨日は1年の中で最も寒さが厳しいと言われる「大寒」でしたが、日中も14度近い気温で比較的あたたかく、運動クラブのみんなも外で元気に「こおり鬼」などをしていました。写真はイラストクラ... |
【学校】児童集会 | 01/20 08:40 |
先週の金曜日に児童集会がありました。授業参観週間だったので、保護者の方にも来ていただけました。代表委員の児童が中心になって運営・司会をしました。内容は、2年生と6年生の発表、縄跳び発表、委員会からの連絡などでした。どの発表も一生懸命に... |
【5・6年生】人権講演会 | 01/17 08:30 |
昨日、午前中にPTA主催のPTA家庭教育人権講演会がありました。反差別・人権研究所みえから講師先生をお招きし、「インターネットやSNSの利用からみえてくる人権問題 ~考えてみませんか?インターネットやゲームのこと~」をテーマに、ご講演... |
【3年生】陶芸体験 | 01/16 13:10 |
今日は橋北小学校の授業公開2日目(明日金曜日までが授業公開)です。また、3年生は午前中に万古の里会館で陶芸体験が行われました。陶芸の先生の説明を受けた後、子どもたちは「湯のみ」や「お茶碗」「花瓶」など、夢中で作っていました。このあと、... |