1年生だより
件名:土曜授業A
(2014.11.9)
土曜授業では、1時間目は、地域の方や保護者の方に手伝っていただきながら、東門の前のプランターにビオラ・ノースポール・チューリップを植えました。2時間目は、生活科の「あきまつり」をお家の方も招待して行いました。3時間目は、音楽集会で1年生は「きらきらぼし」「おむすびころりん」を歌いました。それぞれ場所を移動しての活動で大変だったと思いますが、子どもたちは、生き生きと活動することができました。子どもたちのなかには、「花いっぱいになってうれしかった。」「自分が作ったもので遊んでもらって楽しかった。」「どきどきしたけど、上手にできてよかった。」などと感想をもらす子もいました。
件名:食育指導A
(2014.11.9)
6日、栄養教諭の先生に「たからものはなあに?」という紙芝居を読んでいただきました。3人の〈げんきッズ〉が、バランスのとれた食事のたいせつさを楽しく伝えてくれます。 赤(丈夫な体を作る)、緑(病気から体を守る)、黄(元気を作る)の食品をバランスよく食べることの大切さがよくわかりました。
件名:秋のリース作り
(2014.11.9)
あさがおのつるで作ったリースにどんぐりやまつぼっくり、つばきの実などを飾って、秋のリースを作りました。ボンドで木の実をつけるのは、なかなかうまくできなくて大変でしたが、根気よく取り組むことができました。赤い木の実をつけて飾ったり、絵の具で彩色したりしました。リボンやビーズで飾る子もいました。どのリースもとっても素敵に仕上がりました。
件名:全校遊び
(2014.10.25)
23日の20分休みに全校で「手つなぎこおりおに」をしました。縦割り班で二人組を作って、楽しみました。31日にも行います。
件名:英語活動
(2014.10.25)
17日には、色の復習と果物の名前を教えてもらって、フルーツすごろくをして楽しみました。23日には、動物の名前を教わりました。
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
Page14
Page15
Page16
Page17
Page18
Page19
[最新の状態に更新]