3年生だより
件名:水泳の授業がんばっています
(2015.6.22)
体育では、水泳の授業を行っています。まずは、けのびの姿勢をきちんと身につけていきたいと思います。バタ足や、クロール練習など一人ひとりが自分の目標を立てて練習に取り組んでいます。どんな風に泳ぐと良いか友だち同士泳ぎ方のコツなどをアドバイスをし合う姿もあり、前向きにがんばる姿がすばらしいです。
件名:理科 生き物の観察
(2015.6.3)
理科の授業でモンシロチョウの幼虫の観察をしています。パクパクと元気にキャベツを食べ、どんどん大きく成長し、さなぎになる準備をし始めています。子どもたちは、毎日様子をよく観察し、少し変化が見られると、うれしそうに様子を報告してくれます。
件名:さつまいもの苗植え
(2015.6.1)
理科の授業で、さつまいもの苗を植えました。植える前に、さつまいもの葉やくきの様子を細かく観察しました。子どもたちは、熱心にさつまいもの葉の葉脈を虫眼鏡で見たり、葉やくきをていねいにさわったりしながら、気付いたことや感じたことを観察カードにしっかり記録しました。
件名:理科の学習
(2015.5.27)
理科の学習では、植物などの観察も進めながら、「風やゴムのはたらき」の学習をしていきます。風やゴムの力で動く車を作り、はたらきを理解するためにいろいろな実験を行っていきたいと思います。どんな実験をするのかわくわくしている様子でした。
件名:英語 「How are you?」
(2015.5.27)
英語の学習では、「How are you?」「I'm ○○.」の会話の練習に取り組みました。英語で自分の今の気分を伝える練習を何度も繰り返し、楽しみながら学習できました。友だちにサインをもらうゲームもし、たくさんサインを集めて喜んでいました。
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
Page14
[最新の状態に更新]