4年生だより
件名:学校環境デー
(2013.6.5)
6月5日に学校環境デーの取り組みがありました。全校のみんなに環境について興味をもってもらおうと委員会の子どもたちが環境クイズを出題しました。その後草取りをしました。4年生は、体育館の裏の草を取りました。いろいろな生き物を見つけたりしながら、たくさん草を取り、きれいにすることができました。
件名:児童集会・外国語活動
(2013.5.31)
5月29日に児童集会がありました。委員会活動の報告やゲーム・歌を歌いました。4年生の代表委員さんが、はじめのあいさつをおこないました。初めての大役でしたが、しっかりと役割を果たしていました。その後旗あげゲームを、みんなで楽しくすることができました。また初めて全校で校歌を歌いました。気持ちのよい歌声が体育館に響きました。
(1,2枚目)5月30日には3回目の英語活動がありました。前回まで自己紹介・あいさつの学習をしました。3回目は、国名の学習でした。イタリア・エジプト・韓国・中国・スペイン・ケニア・日本の名前とその地域名の学習でした。子どもたちの様子をみているとちょっと難しかったようです。少しずつ覚えていけれるといいですね。
件名:給食室から出るごみ
(2013.5.29)
5月24日(金)に食べ物の学習をしました。学校栄養士の先生に今回は「給食室から出るごみ」について、教えていただきました。給食室からでるごみには、さまざまなごみがあり、ごみを減らすために多くの工夫があることがわかりました。野菜のなかには、皮も使っている物があることや、残菜は肥料として活用していることがわかりました。今日の学習を受けて、少しでも残さず食べれるようになるといいですね。
件名:遠足
(2013.5.29)
4月26日にシドニー公園に行きました。良いお天気になり、元気に出発しました。着いてびっくり!橋北小学校だけの利用だったので、遊具などで思いっきり遊ぶことができました。途中雨に降られ、早めに帰らなければならないかなと思ったのですが、何とか持ち直し午後からも遊ぶことができました。帰り道はみんなくたくたになりながら歩いて帰ってきました。
件名:自己紹介
(2013.5.28)
4月15日に自己紹介をして交流しました。どの子も意欲的に友達に声をかけ、1時間では時間が足りないくらいでした。このときから2か月が経ち、今では、新しい友達の名前を呼び合い、会話も弾むようになってきました。
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
Page14
Page15
Page16
Page17
Page18
Page19
Page20
Page21
[最新の状態に更新]