4年生だより
件名:三滝川たんけんに出かけたよ!!
(2014.5.31)
28日(水)に環境学習センターの方々にお世話になり、三滝川たんけんへ水質調査に出かけました。説明を受けた後に各班で調査スタート!!
魚、エビ・カニ、こん虫、貝などたくさんの生き物たちがいました。
調査終了後、生き物を種類別に分けたり、数を数えたりしました。その結果、三滝川は昨年と同様、ややきれいな川と判定されました。生き物について多くのことを教えていただき、学ぶことがたくさんありました。大変有意義な一日となりました。
件名:伝統芸能 「落語」
(2014.5.24)
5月22日に落語ワークショップが行われました。
落語家さんに来ていただき、「落語」って何?という話から、小噺の演じ方、落語のしぐさ、出囃子体験など、盛りだくさんの内容で楽しい時間を過ごしました。
終わった後の子どもたちの感想を紹介します。
「お話がとてもおもしろかったです。大笑いしました。もっと見たいです。」
「ぶたいに出て落語をやりました。きんちょうしたけど、できてうれしかったし、楽しかったです。」
件名:理科 へちまの様子
(2014.5.17)
種から育ててきたへちまが発芽し、双葉が姿を見せました!!
本葉が3〜4枚になったら、学級園に植え替える予定です。
これから水やりや草取りの世話をしていきたいと思います。
へちまが大きく育っていく様子が楽しみです。
件名:社会 ごみ調べ
(2014.5.14)
社会科の学習で、小学校の近くのごみ置き場を実際に見に行きました。見に行ったあと、「分別しやすいようにかんばんがおかれていた。」「もやすごみにはネットがされていた。」などの気付いたことや、「リサイクルはどのようにされているのだろう。」「分別をしないとどんなことにこまるのだろう。」などの疑問も出され、疑問に思うことをもとにごみの学習を進めていきたいと思います。
件名:3・4年生 遠足
(2014.4.28)
28日(月)に遠足がありました。4年生と3年生でなかよく手をつなぎながら歩きました。長い距離で疲れてきている3年生に「だいじょうぶ?」など、やさしく声をかける姿がとてもよかったです。目的地に着くと、楽しそうに3・4年生でおにごっこをしたり、遊具で遊んだりしている姿がほほえましかったです。
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
Page14
Page15
Page16
Page17
Page18
Page19
Page20
Page21
[最新の状態に更新]