4年生だより
件名:社会見学
(2013.6.29)
6月25日に社会見学にいきました。最初の見学地は水沢浄水場。わたしたちのところに届けられる「おいしい水」はどのようにして作られるのかを教えてもらいました。そのしくみについてよくわかるように、水のにごりを沈殿させる実験、次に水をろ過する実験などをして、おいしい水の作り方を学びました。暑くなり、水をたくさん使う季節です。少しでも水を大切に使う気持ちを大事にしていきたいですね。
件名:エコ教室
(2013.6.12)
6月11日に(株)ミズノさんによる出前授業「エコ教室」が行われました。社会科や総合の学習の時間に「ごみのしまつと活用」について学習を進めています。エコ教室では、ごみの分別や「3R(リデュース・リユース・リサイクル)」などについて教えていただきました。またパッカー車に段ボールを入れる作業を全員が体験しました。体験を通して「パッカー車は意外とこわいことがわかった」という感想を持った子もいました。今回の学習を活かしてさらに学習を深めていきたいと思います。
件名:学級園
(2013.6.12)
6月11日にへちま・ひょうたんの苗を学級園に植えました。種から、育てて本葉が3〜4枚になったので、学級園に植えかえました。みんなやさしく苗をもって穴を堀り植えていました。つるがのびてぐんぐん成長し、緑のトンネルができるのが楽しみですね。
件名:プール開き
(2013.6.11)
6月10日にプール開きを行いました。予定通りプールに入れて、子どもたちは大喜びでした。プールをぐるぐる回ったり、たからものを拾うゲームをしたり、ばた足泳ぎをしたりしました。やっぱりまだ水は冷たくて、後半には寒いという子がいましたが、次回の水泳も、水の冷たさに負けずにがんばりましょう。
件名:お誕生日会
(2013.6.7)
4,5月生まれの子どもたちのお誕生日会をしました。なぞなぞクイズ、読み聞かせ、ピアノ演奏、お笑い、手品、一輪車パフォーマンスの出し物がありました。準備期間が短かったにもかかわらず、みんなに楽しんでもらおうと工夫を凝らした発表ばかりで、楽しい時間を過ごすことができました。また次回のお誕生日会が楽しみですね。
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
Page14
Page15
Page16
Page17
Page18
Page19
Page20
Page21
[最新の状態に更新]