5年生だより
件名:プール開き
(2015.6.12)
6月10日(水)プール開きをおこないました。待ちに待ったプールです。この日は少々風の強い日でしたが、友達といろいろな動きをしながら、プール学習を楽しみました。次の11日も入りましたが、この日は、あまり良いお天気ではありませんでした。しかし子どもたちは冷たい水に負けず、クロールなどの泳ぎの練習をしました。
件名:糸のこパズル
(2015.6.5)
図工で、糸のこパズルに取り組んでいます。今日は、糸のこぎりを使って板を切り、4ピース作りました。最初は怖々だった子どもたちもだんだん手つきが慣れ、上手に切れるようになってきました。また、切ったあと、紙やすりを使って一生懸命こすりきれいに磨き上げていました。ピースに分割できたら、色をつけてパズルの完成です。みんなでパズルを使って遊ぶ日が待ち遠しいですね。
件名:水田の様子
(2015.6.5)
6月4日に5年生が田植えした田んぼを見に行きました。約1か月ぶりに見に行きました。行ってみると、苗が大きく成長した姿にみなびっくり。4株ほど束ねて植えた苗も7〜8株に増えていました。バケツ稲のほうも大きく成長しています。成長が楽しみです。
件名:全校草取り
(2015.6.5)
6月4日に全校草取りをおこないました。5年生は体育館の南側の草を取りました。前日の雨のおかげで、草も抜きやすかったので、しっかりと草とりをすることができました。
件名:初めてソーイング
(2015.5.29)
29日(金)家庭科で、裁縫の学習をしました。針に糸を通す、玉止め・玉結びをする、手先に神経を集中させて、作業を進めます。なかなか簡単にはできず四苦八苦の子もいますが、学習していくうちに慣れていくことでしょう。また家庭でもやってみてください。
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
Page14
Page15
Page16
Page17
Page18
Page19
Page20
Page21
Page22
Page23
Page24
Page25
Page26
[最新の状態に更新]