5月1日から始まった家庭訪問も今日が最終日になりました。子どもたちは4時間で下校になり、放課後、友達と遊ぶ約束ができることを喜んでいるようです。

★5年生は野菜の茹でる調理について学習していました。映像を見ながら、もったいないことをしている工程を探していました。キャベツは切ってからゆでると大切な栄養素(ビタミンC)が流出してしまうので、茹でてから切る方がいいことを学びました。


★1年生はアサガオの種まきをしました。鉢に土を入れて、4つの穴に種を入れます。土が少しこぼれてしまう子もいましたが、自分で頑張って作業をしていました。明日からの水やり、頑張りましょう。


★2年生が明日から始まる「生活リズムチェック」に寝る時間と起きる時間、生活のめあてを考えて書いていました。明日から14日(日)まで行います。決めたことはきちんと守れるように、頑張りましょう。

★音楽室から楽しそうな歌声が聞こえてきました。5年生です。体を前後に揺らしながら、とっても楽しそうに歌う姿を見て、私まで嬉しくなりました。

★今日の給食は豆腐と野菜の肉みそがけとかきたま汁でした。私の大好きなメニューです。豆腐にかける肉みそは甘くてコクがあって・・とても美味しかったです。子どもたちも喜んで食べていました。