このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
四日市市立三重小学校
〒512-0904
三重県四日市市東坂部町222番地2
TEL 059-330-0036
FAX 059-330-0037
メニュー
トップページ
学校のようす【R7年度】
学校のようす【R6年度】
三重小学校いじめ対策防止方針
警報発表時の登下校について
新規カテゴリ2-1
熱中症特別警戒アラート発表時の対応
おうちの学びを応援!
◇
文部科学省「子供の学び応援サイト」
◇
NHK・Eテレ「おうちで学ぼう NHK for School」
◇
四日市こども広報
◇
みえびぃ学びの応援サイト
学校紹介
学校づくりビジョン
校歌
リンク
検索
四日市市役所
四日市市立小・中学校
四日市市 新型コロナウイルス感染症関連情報
防災みえ
四日市市教育委員会公式ホームページ
カレンダー
2025
04
日
月
火
水
木
金
土
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
カウンタ
COUNTER
学校のようす
学校より
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/11/24
「陸上競技すごい!」
| by
三重小HP管理者
今日は2,3時間目に三重陸上競技協会から3名のアスリートが三重小学校に来て、4,5,6年生向けに陸上教室を開いてもらいました。
挨拶
1年生と同じくらいのハードル
★ハードル走の藤井選手と6年生児童が勝負をしました。10メートルのハンディがあるにもかかわらず、その速さにびっくりの子ども達。
★次はハンマー投げの佐藤選手とジャベボールで勝負。その後、疑似ハンマー投げの試技を見せてもらいました。
★最後に走り幅跳びの松葉選手と勝負。6メートルを軽々飛び越える様子に歓声が上がりました。
★最後に校舎をバックにみんなで写真を撮りました。
★20分休みは実際に疑似ハンマーを持たせてもらったり、ハードルを飛び越えたり、走り幅跳びを試したり・・見ていると体を動かしたくなる子どもたちでした。サインを書いてもらっている子もたくさんいました。
★3時間目は6年生対象の陸上教室を行いました。クラスごとに分かれて、走る・跳ぶ・投げるの3種目のうち2種目ずつ体験しました。それぞれの競技のコツをわかりやすく教えていただいたので、20分ずつでしたが、どの子も最初に比べると距離が伸びていました。「やればできる」を実感した子どもたちです。こんな機会を与えてもらったことに感謝します。ありがとうございました。
★今日の給食はちゃんこ鍋と高野豆腐の卵とじでした。11月24日は「いい日本食」「和食の日」だそうです。日本の伝統的な食文化を見直し、大切にし受け継いでいくことを願って制定されました。しょうゆ味のちゃんこ鍋・・もちもちのお餅が入っていて美味しそうに食べていました。
14:56
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project