このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
TOP
トップページ
学校づくりビジョン
沿革
アクセスマップ
お知らせボード
いじめ防止基本方針
緊急災害時の対応について
学校感染症と出席停止期間について
ホーム&スクール登録について
三重平中学校部活動ガイドライン
学んで E-net!
新しい共用制服
ミエダイラのマナビ
放課後デザイン
リンク
検索
四日市市中学校給食
三重県立高等学校案内−Rainbow Message
三重県学校ネットワーク
学んで E-net!
四日市市教育委員会
三重地区ホームページ
神前地区ホームページ
文部科学省
月別行事予定
2025
02
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
あなたは
人目の平っ子です
お知らせ
★★★
2年生「ふるさとPR活動partⅠ」やりきった!
★★★
1月27日(月)、2年生がイオン四日市尾平店さんにて
「ふるさとPR活動 part1」を実施しました!
保護者、地域の皆さま、温かいお見守り、ありがとうございました。
☀☾☀☾
署名を提出 ☀☾☀☾
歴史を刻む
MIEDAIRA
★★★
12月16日(月)賛同いただいた
「1,172
名
」
の署名を津法務局四日市支局へ
代表生徒が提出しました。そのあと、四日市市人権センターを訪問しました。
ご賛同いただいたみなさま、確かに提出いたしました。報告いたします。
★★★ 2GAKKI NO MIEDAIRA ★★★
令和6年12月 1日(日) 地域ボランティア活動
城山クリーンアップ(三重西地区)
大日山里山保全(神前地区) 終わりました~!
関係者の皆さま ありがとうございました~!
★★★ 歴史を刻む
MIEDAIRA
★★★
令和6年12月 5日(木) 3年生の「署名活動」 地域9か所 無事無事無事無事終了~。
800名のご署名 誠にありがとうございました1
★★★ 最近のMIEDAIRA ★★★
該当する日のニュースをご覧ください。
1/27 2年生「ふるさとPR活動」イン イオン尾平店
12/5 署名活動(地元編)
12/5署名活動(街中編)
署名活動(無事終了)
12/1 地域保全活動① 大日山(神前地区)
11/25
性と生命の講演会
11/22 学びのエンゲージメントテストETを実施
11/22
eスポーツサークル 名古屋市立八幡中学校交流戦
11/11 平っ子タイム10周年記念講演会 終了!☆☆
11/1
文化祭
「響奏歌 ~心に響く賛美の合唱~」
10/26
ダイラフェスティバル
◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆
★放課後デザイン
(部活動とサークル活動がメインです)
⇒
放課後デザインの取組
PTA・コミュニティスクール・地域・学校と連携した取組です。
また、多くの協賛企業・連携協力団体様のご支援をいただき取り組んでいます。
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
2月4日(火)
02/04 18:00
先生たちも「ケテブレ」ってます!
02/04 14:00
リテラスとサークル活動
02/03 19:03
2月だ~
02/03 18:20
いよいよ明日から
02/02 18:31
【2年生】主張作文もあと半分を切りました
01/31 17:51
1月もおわりですね。
01/31 16:30
学校より
トップページ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/12/01
地域ボランティア活動 大日山(神前地区)
| by
校長
大日山保全活動に いってきました~!
毎年12月の第一日曜日に開催される
神前地区の「大日山保全活動」にボランティアとして32名の
三重平中生が参加して来ました~!
良い天気! 絶好の活動日和 と なりました~ イェ~イ
今回は 「われこそは!」と、気持ちよく参加者が集まりました
ミエダイラ すごいね!
神前地区社会福祉協議会青少年部さん主催です
この大日山、「里山」の意味を 生き物にとって どういう
場所であるのかを 教えていただきました
みなさんにとって 心のふるさと 育った大切な場所
人生のふしめ 節目に 確かめに来てほしい 場所 と
中学生は 前もって 切ってもらってあった
木の回収をしました~
さすが!
っと思いました。 3年生! 主体的にテキパキと
里山の木々の 間を タッタッタッ~と 駆けていき
えっさ ほっさ
♪
と 長~い木を 回収してきました
活動の間 強敵「ひっつきムシ」に遭遇
ぎゃ~~~!
冬眠に入ろうとしている(?)カエルは そっとしておいてあげて~
と
あ
っという間に 時間が 過ぎました
充実
そ
のあと・・・お楽しみ~~~ Shot!
サンキュー豚汁
大根 ごぼう 人参 こんにゃく 豚肉と 幸せの極み
もう一杯 おかわり いってきま~す! と
サンキュー やきいも 本当に 焼き芋
ヨンキュー PIZZA これまた 本当に ピッツァ
サンキュー・ヨンキューに応えてくれる ダイラっ子たち
保全活動にあたり、私たちのお腹まで満たしていただきました
たいへん おいしくいただきました。 ありがとうございました。
晴天の下 あたたかいお食事を用意していただき
地域のみなさんと ワイワイガヤガヤ しながら
自然体で おしゃべりし 食べることができました。
とっても あたたかな 時間を 過ごすことができました。
最後に・・・片付け・・・
これまた 3年生が 自ら 率先して 片付けを始めました
その姿を見た 1年生が つづきます
すてきな それはそれは すてきな 姿でした
(ん?そんなん あたりまえじゃ ないか!って? by 3年生)
いやいや・・・・それでも
とても すてきでしたよ。
最後に・・・3年生は 地元のおねえちゃんおにいちゃんとして
小さい子たちと いっしょに 坂道を利用して
安全に あそんでいました。
大日山保全活動 は 地域の中での 自分たちを 考える
貴重な機会でした。
地域の中で 大切に 育てられ 見守られ ている。
地域の方々からの メッセージを受け止める機会となりました。
みなさま 本日は、 ありがとうございました。
地域とともに。 三重平中をこれからも お願いします。
一方、同日開催の「城山クリーン活動」はどうでしょう??
どうぞ~!
13:09
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project