日誌

学校より
12345
2024/07/17new

【3年生】書き手のくふうを読む

| by 学校長
 国語では「『給食だより』を読みくらべよう」の学習でした。実際に、毎月配られる「給食だより」。子どもたちも想起しやすい内容になっています。しかし“書き手のくふう”には、着目したことは、あまりないと思います。教科書で提示された、2つの給食だよりを題材に、「書き手」は「えいようがあること」「夏のつかれをふせぐこと」「食品ロスの問題があること」「野菜を育てている人のこと」の4つをどのように伝える工夫をしているかを学級で出し合い、まとめました。
 次は、自分なりに、どちらの文章がいいと思ったかとその理由について、タブレットかノートにまとめて発表の準備中です。



16:00
2024/07/16new

【5年生】かかしづくりをしたよ

| by 学校長
 5月に地域の方々に指導いただきながら植えた稲が、グングン伸びてきました。今日は、みんなで植えたその稲を守るための、案山子(かかし)を作成しました。
 家からいただいた資材を使って作るのですが、なかなか苦戦しています。作ったお顔が小さくて、「小顔すぎる…」などなど。
 ちょうど雨も上がったので、田んぼに立てに行きました。なかなかの仕上がりでした。


16:21
2024/07/12new

【1年生】おはなしにあわせよう

| by 学校長
 国語では「おおきなかぶ」の仕上げの段階に入ってきました。動作化といって、その登場人物になりきって読みを深める活動です。
 文章を読む子と登場人物になる子と読み合わせながら「うんとこしょ、どっこいしょ!」に挑戦しています。でも、みんなの前に出ると、緊張して自分が読むべき場所を飛ばしてしまったり、うれしくて笑っちゃう子もいたりして…本日のところは、「なかなかかぶはぬけません」でした。でも、こういった体験が、読みを深めるだけでなく、友だちと声をかけ合ったり、みんなで挑戦することって楽しいなと思えたりする充実感につながっていきます。おおきなかぶがぬける日が、楽しみです。


16:34
2024/07/11

夏休みに向けて交通安全教室

| by 教職員
 2・3・4限目に低学年・中学年・高学年にわかれて、交通安全教室を行いました。ご指導いただたいたのはとみまつ隊の皆様です。1・2年生は会場に入るとすぐに、「とみまつ隊だ!」「けんちゃんはどこ?」と、これまで園等でとみまつ隊にお世話になってきたことがよくわかりました。
 今日の内容の中心は、「自転車の正しい乗り方を知り、自分の命を守るために自分ができることをこれからやってみよう」ということでした。

◎歩くときと自転車にのるときに大切な「は・ひ・ふ・へ・ほ」
◎ヘルメットをかぶるときに大切な合言葉「まっすぐ・かちっと・指一本」
◎命を守るために「とまる・見る(右左右+右後ろ)・まつ

 もうすぐ夏休みです。命を守るために自分ができることを家族の皆さんと話してほしいです。
11:02 | 今日の出来事
2024/07/10

【6年生】服ってぬれると重たい

| by 学校長
 着衣水泳を行いました。いつもは、水泳用のいわゆる水着です。しかし、本日は長そで・長ズボン、くつ下など、服を着て入りました。
 水中からは、「思ったより軽いかも」「動きづらいな」などの感想が聞こえてきます。教師が、「まず、力を抜いて上を向いて浮く!」と指示を出しますが、いつもは泳ぐ指導が中心なので、「ただ浮く」だけはなかなか戸惑っている様子でした。ペアの子は救助役として、浮きに替わるペットボトルを投げ入れますが、なかなか救助者まで届きません。どのように投げるかも学習なんだな、と思わされました。その後、プールから上がるときが大変です。「重ったいな」「あがれやへん」…。災害時に少しでも今日の経験が活きることを願うとともに、卒業記念として思い出の1ページになるといいなと思います。

16:32
2024/07/10

学校だより「えのしろ」を発行

| by 学校長
学校だより「えのしろ」を発行しました。

「メニュー」→「学校だより」から見ていただくことができます。
ぜひご覧ください。


10:38
2024/07/09

【2年生】音の高さに気をつけて

| by 学校長
 音楽室から、元気な歌が聞こえてきます。♪かえるのうたが 聞こえてくるよ♪なじみのある「かえるの がっしょう」です。追いかけて歌うのも楽しい曲ですが、追いかけ演奏も楽しいです。
 この楽曲の演奏では、鍵盤ハーモニカの指づかいも大きな内容の一つです。手の位置を変えていかなくてはいけません。難しさも感じるところですが、何度も何度も失敗しながら練習することで楽しんで活動しています。教師から「追いかけ、やってみる?」というと「イエーイ!」の子どもたち。素敵な演奏でした。


16:33
2024/07/08

【5年生】思考にかかわることば

| by 学校長
 国語のたった2ページの単元「言葉相談室 思考に関わる言葉」を学習していました。小さな単元ながら、日本語のとても大切なちょっとした表現の違いを扱っています。  「だろう」「かもしれない」「はずだ」の文末の表現によって、書き手が言いたいことの違いも表します。そのほかにも、文末が「予想する」「仮定する」「断定する」であれば、判断の違いを表します。
 まずは、「どう違うのか」をグループで話し合います。「『だろう』よりは『かもしれない』の方が、起こる確率があいまいなんじゃないかな」「「断定する』は、ほぼ決定みたい」などです。その後、学級での話し合いへと続いていきました。


 学級園で、それぞれの学年が野菜を植えて、育つ様子を学習しているのですが…見事に動物さんたちに食べられてしまいました…


16:43
2024/07/04

【4年生】何こあつめた数ですか

| by 学校長
  算数で「数のしくみ」について学習しています。小数・分数でどのように表すのかを考えています。今日は「0.01」をもとにして、小数の大きさをとらえる学習でした。この「0.01」をもととする、という考えが、難しいところです。
 「245は1がいくつ集まった数なの?」と教師が問いかけていきます。「245」と子どもたち。「じゃあ、24.5だったら…」と少しずつ10分の1の位,100分の1位と話し合いが進んでいきました。



16:52
2024/07/03

【1年生】先生のじこしょうかい

| by 学校長
 外国語活動でHEFの先生が、自己紹介をしていました。プラモデルを作ることが趣味なことなどを教えてもらいました。さて、お待ちかねの質問タイム。発表した子は、「What color do you like?」。HEFの先生からも「Nice English!」のコメントでした。そのほかにも、「どんなステーキが好き?」など、外国の文化とふれ合う時間となりました。

 1階のろう下は今、子どもたちの作品でいっぱいです。地域の方からいただいた、笹の葉かざりや1年生の子どもたちの朝顔などで、とても素敵です。





17:01
2024/07/03

【全学年】図書館も夏バージョン

| by 学校長
 図書ボランティアの方々が、図書館も夏バージョンにしていただきました。
電子図書館も活用しやすいですが、やはり実際の本のページをめくるということを、大切にしていきたい読書活動です。子どもたちが、「行きたいな」と思えるように、たくさんの活動をしていただいています。ありがとうございます。

11:59
2024/07/02

【6年生】奈良時代農民の暮らし

| by 学校長
 社会科で、タブレット端末を活用して授業が進んでいました。まずは、教師からこの1時間の課題が全員の端末に配付されます。めあてや流れ、ゴールについて、書かれています。写真は、子どもたちの情報収集活動の様子です。「見て見て、こんな風にまとめたよ」と見せてくれました。画像や説明を資料集や教科書を駆使してまとめています。わからない言葉は検索しています。「まとめることに、自信がついてきたんやない?」と問うと、「うん。ものすごいついた!」とのこと。
 



 何度も提示された課題に立ち戻りながら、学習を進めていました。最後の振り返りも、一人ひとりが入力したものが、表されていきます。「…聖徳太子の事について分かりやすくまとめることが出来ました。次回は、もっと簡単な言葉でまとめたいです。」など、どんどん次の課題へ向かっています。


16:33
2024/07/01

【3年生】はなしを短くまとめる

| by 学校長
 国語「ワニのおじいさんのたから物」の学習のまとめに入ってきています。「あらすじをまとめよう」では、それぞれ子どもたちがあらすじをタブレット端末で作り、全体で見えるように共有化をしました。その紹介を聞いて、どう思ったかを自分のノートに書きとめる姿もあります。
 あらすじとは、「いつ、どこで、だれが、何をした話なのかをみじかくまとめる」ことが、大きな内容です。でも、それらの要素を落とさずにまとめようと思うと難しいものです。友だちのいいところを探しながら活動を進めていました。 


16:12
2024/06/28

【2年生】くらべかたを考えよう

| by 学校長
 算数で、3つの学校の子どもの人数のくらべ方を考えていました。東小学校398人、西小学校412人、南小学校465人です。「どこを比べるといいのかな」と教師が投げかけます。「百の位を比べると…すぐわかるんだけど…」「百の位を見てから、十の位を見ていきます。」自分の言葉でどんどん発言が続きます。
 しばらくすると、「黒板に書きに行っていい?」と言って、書き始めました。「百の位だけ見ると、3が一番小さいから、この学校が一番小さいです。次に十の位を比べると(チョークで〇で囲みながら)6の方が大きいから、この学校が一番大きいって考えることができます。」周りの児童も、「なるほど。分かりやすい」「縦に書くと見やすい」との声。学び合いが深まっています。


16:11
2024/06/27

【4年生】あいだのかさの表し方

| by 学校長
 水のかさの表し方の単元です。「かさ」の単元は、どの学年でも出てきますが、子どもたちの中には「難しい」と感じる子も少なくありません。
 今日の課題は「0.2と0.3の間に どのようなめもりをつけたらよいか」といったものです。これまでにも、定規などで学習した知識からヒントを得たのか、「0.1を10等分した0.01を使って表したらいい」という意見が出ました。みんなで、0.01を確認し、メモリの読み方を互いに説明し合う場面でした。


実際の生活の場面とどのようにリンクしているのか実感・体感できると理解も深まりそうです。


16:18
2024/06/27

学校だより「えのしろ」を発行

| by 学校長
学校だより「えのしろ」を発行しました。

「メニュー」→「学校だより」から見ていただくことができます。
ぜひご覧ください。


09:00
2024/06/26

【1年生】給食ができあがるまで

| by 学校長
 給食ができあがるまでには、たくさんの時間と手間がかかります。食材を業者さんから受け取る作業、実際に野菜やお肉を切る作業。作業空間など、普段は子どもたちから見えづらい場所もあります。そこで、学校栄養士が、実際に調理をしている様子やカレーに入っている玉ねぎの数などパワーポイントやカードなどで見せ食育の授業を行いました。
 実際の調理器具である、「ざる」「オール」「しゃく」の大きさは、子どもたちも「おっきーい!!」とびっくり!1年生の子どもの顔が隠れてしまうほどの大きさです。調理をしていただいている調理員さんのお顔も、紹介してもらいました。


16:12
2024/06/25

【3年生】記ろくや整理のしかた

| by 学校長
 課題は「けがをした時間とそれぞれの人数を、正確に記録して表に整理しましょう」です。表のみ、子どもたちには提示されています。「先生が、今からけがをした時間を読み上げていくから、整理してみようね」と言い、
「休み時間、授業中・・・・」と読み上げていくと、1回目は「???どういう意味??」の子どもたち。しばらくして、「あっ、分かった。書いていってもいいってこと?」と気付き始めました。では、仕切り直して、2回目。「休み時間、掃除中、休み時間…」それぞれが、思考をこらして、数えていきます。最終的に表にまとめていくのですが、合計が「34人」になるはずが、なりません。ここでは、「正」の字を使って人数を調べていくことができるようになる、というのも大きな目標です。しかし、いろいろな方法で考えていました。

16:25
2024/06/24

【5年生】教科をマスターしよう

| by 学校長
 元気よく英語の発声が聞こえてきます。「Japanese(国語)」「P.E(体育)」「Moral Education(道徳)」…でも、なんだか、ある教科だけ「・・・・・・・」というような、声に。なんだろう?と見てみると、「総合的な学習」の英語でした。「integrated study(インテグラディッド スタディ)」と、読むのですが、なかなかこれが難しく…。学習支援ボランティアの方にお世話になり、「インテ」で切り、「グラディッド」で一回言い切る方法で教えていただきました。何とか、言える??ようになったかな、というところです。
 次は、カードを使用しての学習です。ペアでいろいろな教科のカードを裏向けて、表に向けたときに、その教科のカードを英語で言います。同じ教科だとそのカードをゲットです。ゲームの最初は、「ロック・シザーズ・ペーパー!1・2・3!」のジャンケンでスタートです。楽しんで学習に取り組む姿がありました。



16:12
2024/06/21

【1年生】カスタネットでタン!

| by 学校長
 音楽室から、元気な歌声が聞こえてきます。まずは、三重北小の校歌です。入学して約2か月半ですが、もう校歌もばっちりです。
 そのうち、次の活動に「しろくまのジェンカ」のリズムうちのカスタネットの音に代わりました。保護者の皆様の中にも、この曲を学習された記憶がある方もいらっしゃるかもしれません♪この曲がかかると子どもたちも体もリズムとともに動き出します。
「たん うん たん うん たん たん たん うん」のリズムを「拍(はく)」に合わせて、カスタネットを打つことを楽しむ姿がありました。




16:59
12345