このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
メニュー
学校より
学校だより
校歌
学校沿革史
学校評価
熱中症特別警戒アラート発表時の対応
緊急連絡
PTAからのお知らせ
連絡先/アクセス
お知らせ
▶
R7学校づくりビジョン
▶
学校いじめ対策防止基本方針.pdf
▶
警報等の発表時における安全確保について
★リンク
⇒
防災みえホームページ
⇒
四日市市教育委員会ホームページ
⇒
四日市市学校情報推進指針
日誌
学校より
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/02/21
【5年生】電磁石をつくって学ぶ
| by
学校長
理科で電磁石の学習に取り組んでいました。保護者の方々も、小学生の時に電磁石の単元でエナメル線を巻き巻きしてコイルを作っているうちに、ぐちゃぐちゃになってしまい、どうにもならなくなって実験どころの話ではなくなった経験をお持ちの方もみえると思います。めあては「電磁石をつくってはたらきを調べてみよう」ですが、・・・子どもたちは予想通りの苦戦をしていました。この後、電流を流した時だけ磁石になることを知り、棒磁石との違いを考えたり、話し合ったりしていきます。
「えー?どこにつけるんやろ」「えー?どこをやすりで削るん?」そんな疑問も互いにミニ先生をしながら進めていました。
16:12
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project