学校教育目標
あしたは もっと たかく
~笑顔と本でいっぱいの学校~

四日市市立南中学校ホームページにようこそ!


↓平成26年度以前のページはこちら↓

 

お知らせ

【令和7年度 就学援助制度の受付について】
四日市市HP ➡ 令和7年度 就学援助制度について
説明プリント➡令和7年度就学援助制度のお知らせ(pdfファイル)について
◆就学援助は自動更新ではありません。
・前年度に引き続いて援助を希望される方は、毎年申請書を提出します。
・提出期限にかかわらず随時申請を受け付けています。   まずは相談を!


【南中学校 電話対応について】
【学期中の平日】7:45~19:00 
【夏休み等長期休み中の平日】8:30~17:00
 
*上記時間外・土日祝日は、オートメッセージ電話対応となります。
*勤務時間外は、オートメッセージ電話対応となる場合があります。
*欠席連絡につきましては、「Home&School」をご活用ください。
何卒、ご了承ください。

もしも、周りの大人に相談できない困ったことや悩み事などあれば・・・
◆SNS相談アプリ「STANDBY」
相談対応時間 平日9:00~17:00
※報告・相談・チャットは24時間365日送信できます。
※緊急の場合はSNS相談アプリ「STANDBY」内の「SOS」に記載してある相談窓口を利用してください。
◆「ひとりで悩まず相談しよう」
みんなあなたの味方です。
◆ 「こどもほっとダイヤル」  
*子ども専用相談電話「こどもほっとダイヤル」について
詳しくは、チャイルドヘルプラインMIEネットワーク ➡ コチラ
 
最近の出来事
12345
2025/02/22new

【南中散歩道】梅

| by 南中HP管理者
寒い日が続く中、南中の駐車場にある梅の花が開花しました。


ウメ(梅)の原産地は中国で、日本には1500年程前に遣唐使により持ち込まれたとされています。古くから栽培され、野生化もしています。日本でもよく知られる果樹や花木で、多数の園芸品種があります。早春、葉に先だって1 ~ 3個の花がつきます。毎年1 ~3月ごろに花を咲かせます。花弁は5枚のものや八重咲のものがあります。花の色は白、淡紅、紅色などがあります。ウメは花・香り・樹形が観賞の対象とされるほか、果実が食用(生食してはいけない)にされています。ちなみに南中の校章は「梅の木の葉」がモチーフとなっています。
12:00
2025/02/21new

不審者侵入時対応の避難訓練

| by 南中HP管理者
 1・2年生のテスト終了後、不審者侵入時の避難訓練を行いました。

 不審者が職員室に押し入ったという想定で、各教室には施錠して待機するように指示をだし、不審者の動きを止めることに成功したのちに、体育館に避難するよう指示で動きました。

 担当や校長からは、避難の鉄則は正しい情報を得ること、そのために落ち着いて静かにすること、普段から来場者には挨拶をすることが大切だという話がありました。

 目標の時間以内に避難することができました。


15:30 | ☆南中学校☆
2025/02/21new

【3年生】奉仕作業

| by 南中HP管理者
 3年生の行事が続きます。
 
 20日(木)の午後、3年間使ってきた校舎に感謝を込めて大掃除を行いました。
各教室や廊下・階段、昇降口や体育倉庫など、普段の掃除では手が届かないところまできれいにしてくれました。

3年生は、今日も入れて卒業まで登校する日は10日となりました。

12:35 | ☆3年生☆
2025/02/21new

本日の予定

| by 南中HP管理者
 1・2年生は学年末テストの最終日です。
 3年生も今日は4限となります。
 3学年とも給食後、避難訓練を行い、下校または部活動となります。

 1年生 テスト時間割
  2限目 社会
  3限目 数学
  4限目 家庭

 2年生 テスト時間割
  2限目 英語
  3限目 保健体育
  4限目 技術

06:41 | ☆南中学校☆
2025/02/20new

【3年生】学級対抗レクリエーション

| by 南中HP管理者
 1・2年生が学年末テスト中の裏で、3年生は学級対抗のレクリエーションを行いました。
 種目は「かるた大会」「バレーボール大会」「ドッジボール大会」です。

 盛り上がって歓声が体育館の外まで聞こえてきました。寒い体育館が熱くなっていました。
 どのクラスが優勝したのでしょうか。




15:53 | ☆3年生☆
2025/02/20new

【3年生】人権について考える

| by 南中HP管理者
 3年生人権学習では「パネルディスカッション」をしました。
 今日が授業時間としては、中学校生活最後の人権学習でした。
 いつもは授業をする側の担任の先生が参加者(パネラー)となり、それぞれのテーマについて自分の思いを語りました。普段は中々できない話や自身の経験談を語る姿に、生徒たちは真剣な顔つきで耳を傾けていました。
 また、生徒たちも先生たちと一緒に考え、4色のカードを使って自分の立場を示したり、意見を発表する姿がありました。
 中学校の授業としては最後ですが、これからも自分の人権感覚を常に見つめ、考えていってほしいと思います。

12:00 | ☆3年生☆
2025/02/20new

本日の予定

| by 南中HP管理者
 道路の一部にはうっすらと雪が積もっています。
 気温も低く滑りやすいので、早めに家を出て、慌てずに十分注意して登校してください。

 本日も1・2年生は学年末テストです。
 4限終了後、給食を食べてから下校となります。
 
 3年生は⒋限給食後、奉仕作業を行って15時頃下校となります。

 1年生
  2限目 保健体育
  3限目 理科
  4限目 英語

 2年生
  2限目 国語
  3限目 社会
  4限目 数学


06:47 | ☆南中学校☆
2025/02/19new

みえ地物一番給食の日

| by 南中HP管理者
今日の給食は2月の「みえ地物一番給食の日」です。

三重県の食べ物は、米、牛乳、のほかに、
津ギョーザ・・・豚肉
ナムル・・・大豆もやし、キャベツ
春雨スープ・・・しいたけ、豆腐、小松菜、ねぎ です。

おいしくいただきました。

12:37 | ☆南中学校☆
2025/02/19new

学年末テスト

| by 南中HP管理者
1・2年生は学年末テストの1日目です。
1年間の総まとめです。つけた力を発揮できたでしょうか。

1年生
 2限目 音楽
 3限目 美術
 4限目 国語

2年生
 2限目 美術
 3限目 理科
 4限目 音楽

12:00 | ☆南中学校☆
2025/02/19new

校庭内の様子

| by 南中HP管理者
11時30分現在、雪もおさまって校庭内の雪もずいぶん溶けてきました。

  
11:53 | ☆南中学校☆
12345