このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
南中の桜は・・・
04/02 09:00
新年度がはじまりました
04/01 06:59
【南中散歩道】小さな青紫の花
03/31 12:00
【南中散歩道】小さな木の桜
03/30 12:00
【南中散歩道】菜の花
03/29 12:00
チューリップ
03/28 07:21
【家庭部】調理実習
03/27 09:30
今日から春休み
03/26 07:01
新入生予備登校
03/25 22:35
表彰伝達・修了式・離任式
03/25 12:31
メインメニュー
トップページ
学校沿革史
校章の由来
学校づくりビジョン
最近の出来事
部活動
学校便り~南風~
シラバス
評価規準
年間行事予定
リンク(進路)
緊急時の対応
部活動ガイドライン
いじめ防止基本方針
南中オリジナルページ
要ID・パスワード
南中オリジナルページ
カレンダー
2025
04
日
月
火
水
木
金
土
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
お知らせ
四日市市立中学校「共用標準制服」
「共用標準制服」について.pdf
「南中の制服」について.pdf
学習のページ
学んでEネット
ドリルパーク
今までの来訪者
COUNTER 2015.3.31~
ご覧いただき、ありがとうございます。
最近の出来事
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/11/23
【南中散歩道】黄色に色づいたイチョウ
| by
南中HP管理者
歩いていると、黄色に色づいたイチョウに出会いました。
イチョウ(銀杏)は裸子植物で落葉性の高木です。日本では街路樹や公園樹として観賞用に、また寺院や神社の境内に多く植えられ、食用、漢方、材用 としても栽培されています。花期は春(4 ~5月頃)で、花びらのない花が咲いた後、秋になると雌株にギンナン(銀杏)がみのります。イチョウは世界で最古の現生樹種の一つです。イチョウ類は地史的には古世代の終わり(ペルム紀)に出現し、中生代(特にジュラ紀)まで全世界的に繁茂しました。世界各地で葉の化石が発見されています。
【注意】ビワの実など果実を採るとき、生えているところが私有地の場合は、所有者さんのものなので勝手にとらないように注意しましょう。また
野草や果実など、美味しそうに見えても食するときは、必ず専門家や家の人に判断してもらい食べるようにしましょう。毒がある野草や果実もあるので注意しましょうね。
12:00
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project