このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
2年生社会見学
02/07 09:05
1年生ユニバーサルデザインを考える
02/06 16:29
2年生 社会見学前日指導
02/06 16:00
【南中】R7新入生の保護者さまへ
02/06 12:51
第5回学校運営協議会
02/05 12:20
今日の予定
02/05 06:43
心肺蘇生法を学んでいます
02/04 14:59
3年生【保健】3R
02/04 12:41
県立高校前期選抜2
02/04 06:49
【吹奏楽部】中部日本個人・重奏コンテスト中学生重奏の部
02/03 10:00
メインメニュー
トップページ
学校沿革史
校歌
校章の由来
学校づくりビジョン
最近の出来事
部活動
学校便り~南風~
シラバス
評価規準
年間行事予定
リンク(進路)
緊急時の対応
部活動ガイドライン
いじめ防止基本方針
南中オリジナルページ
要ID・パスワード
南中オリジナルページ
カレンダー
2025
02
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
お知らせ
四日市市立中学校「共用標準制服」
「共用標準制服」について.pdf
「南中の制服」について.pdf
学習のページ
学んでEネット
ドリルパーク
今までの来訪者
COUNTER 2015.3.31~
ご覧いただき、ありがとうございます。
最近の出来事
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/01/09
【南中散歩道】寒い朝
| by
南中HP管理者
本日の寒い朝、学校の花壇を見てみるとポコポコ土が盛り上がっていました。
これは霜柱(しもばしら)と思われます。霜柱とは、冬季などに氷点下になる時に、地中の水分が地表にしみ出して無数の細かい柱の形に凍結したものである。地表付近に霜柱ができるとき、土の表面は0℃以下に冷えていてなおかつ比較的乾燥している一方、地中は0℃以上と相対的に温かく湿っている。上部で凍結が始まると、土壌の粒子同士の隙間を伝って凍っていない地中の水分が吸い上げられる。若干の土を乗せたまま、氷は柱状となってほぼ鉛直に上へ伸びていきます。
12:30
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project