このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
授業参観
04/18 17:30
3年 修学旅行・進路説明会
04/18 15:05
1年生学年集会
04/18 10:00
フリー参観の内容
04/18 08:16
本日の予定
04/18 06:35
3年修学旅行班別分散計画決め・ルール確認
04/17 13:16
全国学力・学習状況調査とみえスタディチェック
04/17 12:00
本日の予定
04/17 06:35
認証式と生徒会役員補欠選挙
04/16 17:08
4階OS(オープンスペース)
04/16 12:00
メインメニュー
トップページ
学校沿革史
校章の由来
学校づくりビジョン
最近の出来事
部活動
2025 学校便り~南風~
シラバス
評価規準
年間行事予定
リンク(進路)
緊急時の対応
部活動ガイドライン
いじめ防止基本方針
南中オリジナルページ
要ID・パスワード
南中オリジナルページ
カレンダー
2025
04
日
月
火
水
木
金
土
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
お知らせ
四日市市立中学校「共用標準制服」
「共用標準制服」について.pdf
「南中の制服」について.pdf
学習のページ
学んでEネット
ドリルパーク
今までの来訪者
COUNTER 2015.3.31~
ご覧いただき、ありがとうございます。
最近の出来事
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/09/14
【南中散歩道】紺色の花
| by
南中HP管理者
朝歩いていると道端に紺色の花に出会いました。
この花はアサガオ(朝顔)と思われます。アサガオの原産地はヒマラヤ地方、熱帯アジア、あるいは熱帯アメリカなど諸説あります。日本で最も発達した園芸植物で、古典園芸植物のひとつでもあります。茎はつる性(Z巻き)で、葉は広三尖形で、ふつう3裂しますが、まれに分裂しないものもあります。花は大きく開いた円錐形で、7月中旬~10月上旬に開花します。1輪の花は,外側から萼5、花弁5(1)、おしべ5、めしべ1を有します。アサガオは色彩も豊富です。原種は薄い青色ですが、品種改良によって白、紅色、ピンク、紫、濃紺、浅黄色等の品種が生まれました。また、茶色、灰色、黒鳩色、紅鳩色、葡萄鼠色など通常の花色としてはかなり特異な品種も存在します。日本への伝来は、奈良時代末期に遣唐使がその種子を薬として持ち帰ったものが初めとされています。『和名抄』『古今和歌集』に名がでてきます。
12:00
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project