最近の出来事 >> 記事詳細

2025/03/20

【南中散歩道】コイ(鯉)

| by 南中HP管理者
川を眺めていたらコイ(鯉)を発見しました。


写真の上左はマゴイ(真鯉)、上右はニシキゴイ(錦鯉)と思われます。コイは川の中流や下流、池、湖などの淡水域に生息します。外見がフナに似ますが、上顎後方及び口角に1対ずつ触覚や味覚を感知する口ひげがあります。体長は成魚で約100cmに成長します。産卵期は春から初夏にかけてで、この時期になると大きなコイが浅瀬に集まり、バシャバシャと水音を立てながら水草に産卵をおこないます。食性は雑食性で水草、貝類、イトミミズなどを食べます。生命力は極めて強く、魚にしては長寿の部類で、まれに100年を超す個体もあるようです。
12:00