このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
4月7日の予定
04/04 12:00
4月の給食
04/03 13:39
南中の桜は・・・
04/02 09:00
新年度がはじまりました
04/01 06:59
【南中散歩道】小さな青紫の花
03/31 12:00
【南中散歩道】小さな木の桜
03/30 12:00
【南中散歩道】菜の花
03/29 12:00
チューリップ
03/28 07:21
【家庭部】調理実習
03/27 09:30
今日から春休み
03/26 07:01
メインメニュー
トップページ
学校沿革史
校章の由来
学校づくりビジョン
最近の出来事
部活動
2025 学校便り~南風~
シラバス
評価規準
年間行事予定
リンク(進路)
緊急時の対応
部活動ガイドライン
いじめ防止基本方針
南中オリジナルページ
要ID・パスワード
南中オリジナルページ
カレンダー
2025
04
日
月
火
水
木
金
土
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
お知らせ
四日市市立中学校「共用標準制服」
「共用標準制服」について.pdf
「南中の制服」について.pdf
学習のページ
学んでEネット
ドリルパーク
今までの来訪者
COUNTER 2015.3.31~
ご覧いただき、ありがとうございます。
最近の出来事
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/09/18
【南中散歩道】月
| by
南中HP管理者
暑い日が続く中、17日の夕方下校時間18:00前後に中秋の名月を見ることができました。
時間が経ち20:00くらいの月の様子です。
月は、地球で唯一の安定的に存在する天然の衛星(惑星の周りを公転する天体)です。太陽系惑星の恒久的に存在する衛星の中で、最も内側に位置する衛星であり、太陽系で5番目に大きい衛星です。地球から月を見ると月の明るい部分の形は毎日変化《月の満ち欠け》し、約29.5日周期で同じ形となります。太陰暦はこの変化の周期を元に暦を決めたものです。月や太陽の引力は地球に影響を及ぼし、海の潮の満ち引きを起こします(潮汐作用)。新月や満月のころには、月・太陽・地球が一直線に並び、月による起潮力と太陽による起潮力とが重り合うため、高低差が大きい大潮(おおしお)となります。
上弦や下弦のころには、月・地球・太陽が直角に並び、太陰潮と太陽潮とが打ち消し合うため小潮(こしお)となります。釣りや漁をするときはとくに潮の満ち引きはとても大切になります。
15:00
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project