最近の出来事
12345
2024/07/03new

正門のひまわり

| by 南中HP管理者
 正門に一本のひまわりがありました。
 朝正門のところで生徒の皆さんを迎えているときに気になっていましたが、ついに先日花を咲かせました。校舎側から見ると、壁の向こうから南中学校の様子をひょっこり覗いているようです。
 もう少し梅雨は続きそうですが、夏はもうすぐそこまで来ています。
 
12:00 | ☆南中学校☆
2024/07/03new

花いっぱい運動

| by 南中HP管理者
 7月2日(火)の放課後、天気が心配でしたが「花いっぱい運動」を実施することができました。
 また、色とりどりの花が校舎周りにもどってきました。
 福祉委員や生徒会、手伝ってくれた生徒の皆さん。ありがとうございました。

09:00
2024/07/02new

1年生数学 文字を使った式

| by 南中HP管理者
 1年生の数学を覗くと、絵が描いてある画用紙を黒板に貼るときにマグネットがいくつ必要か、どのように求めるかを文字や図で表すかをグループで考え、発表していました。
 図のように少し重ねて貼る場合、画用紙を3枚貼るときは、マグネットが8個必要です。

 このように画用紙を貼っていった場合、30枚貼るには何個のマグネットが必要かを説明することを各班で考え、ホワイトボードに書いた後、代表が前に出て説明していました。

・最初の1枚には4個必要で、残りの29枚は2個ずつで張ることができるので4+(30ー1)×2=62
・30枚貼るのに1枚当たり2個ずつ必要で、最後の1枚のみ反対側の端に2個必要だから2×30+2=62
・1枚のとき4個、2枚のとき6個、3枚のとき8個なので、〇枚×2+2だから 30×2+2=62など

 答えは同じでも考え方は様々です。



12:00 | ☆南中学校☆
2024/07/02new

花いっぱい運動

| by 南中HP管理者
 7月1日(月)に延期しました「花いっぱい運動」は雨天のため本日(7月2日)の放課後に行う予定です。日課は平常日課のまま、PTAの活動は無しで生徒の活動のみで行います。
 7時の時点で南中の校庭にも太陽の光が降り注いでいますが、天気予報は雨予想ですが、放課後の天気はどうでしょう。
 
09:00 | ☆南中学校☆
2024/07/01new

相談する・相談しない?

| by 南中HP管理者
 1年生は期末テストの最終日に、四日市市教育委員会が全小中学校に導入している相談アプリを提供しているスタンドバイ株式会社に、オンラインで誰かに相談することの大事さを考える授業をしていただきました。
 1年生7クラスが一斉にオンラインで講師の方とつながっています。

 生活している中で、悩んでいることを一人で抱え込んでもなかなか良い方向には向かいません。誰かに相談することで少しでも楽になり、前に進むことができます。身近な人に相談がしづらい場合は、相談アプリ(STAND BY)へ相談することも選択肢に入れておいてください。


18:00 | ☆南中学校☆
2024/07/01new

7月の給食献立表

| by 南中HP管理者
期末テストが終り、早くも1学期も終わりに近づく7月に入りました。
7月の給食献立表です。

7月の給食目標は 「正しい食事の仕方を身につけましょう」です。

R6.7月生徒配付用献立表 (PDFファイル)
12:00
2024/07/01new

大宮神明社 輪くぐり神事

| by 南中HP管理者
 6月30日(日)朝は雨が降っており、開催が危ぶまれましたが、雨も次第にやんで、日永の大宮神明社の 輪くぐり神事が予定通り行われました。
 たくさんの中学生も訪れていましたが、21時前からPTAの方々に帰宅を促す等の補導をしていただきました。
 遅い時間にどうもありがとうございました。
09:00
2024/06/30new

【南中散歩道】ツバメ

| by 南中HP管理者
歩いているとツバメの巣を発見しました。


ツバメ(燕)は、スズメ目ツバメ科ツバメ属に分類される鳥類で、北半球の広い範囲で繁殖する渡り鳥(夏鳥)の一種です。
全長は約17センチメートルで背は光沢のある藍黒色で、喉と額が赤いのが特徴です。脚は短く歩行には不向きで、巣材の泥を
求めるとき以外は地面に降りることはめったにないようです。産卵期は4 ~ 7月頃で、一腹卵数は3 ~ 7個です。主にメスが
抱卵します。日本においては、水稲栽培において穀物を食べず害虫を食べてくれる益鳥として古くから大切にされています。

12:00
2024/06/29new

【南中散歩道】白いプロペラのような花

| by 南中HP管理者
歩いているとプロペラみたいな白い花に出会いました。


この花はキョウチクトウ(夾竹桃)と思われます。インド原産で日本へは、中国を経て江戸時代中期に渡来したといわれています。暑さや乾燥に強く、世界中では乾燥地で繁茂しているようです。花は、熱帯地域ではほとんど一年中咲きますが、日本では夏期の6 ~9月ごろに開花します。花弁は基部が筒状、その先端で平らに開いて五弁に分かれ、それぞれがややプロペラ状に曲がります。花色は淡紅色がふつうだが、紅色、黄色、白など多数の園芸品種があります。乾燥や大気汚染に強いため、工業地帯や市街地緑化の街路樹などに利用されているようです。
12:00
2024/06/28new

【南中】お知らせ

| by 南中HP管理者
6月28日(金)7号の進路通信が発行されました。
南中学校オリジナルページからご覧になれます。
(なお、閲覧にはID、パスワードの入力が必要です。ID・パスワードは4月19日のHome&Schoolでお知らせしたものです。)
紙での配布は3年生だけですが、こちらからなら1.2年生も見ることができます。


【南中散歩道】小さな黄色い花
歩いていると小さな黄色い花を見つけました。


この花はマンネングサと思われます。マンネングサの仲間は、背が低い草もあれば、やや立ち上がるものもあります。葉は粒状や棒状で開花期には黄色や白い花が咲きます。アジア、ヨーロッパ、北アメリカ大陸など世界各地に分布し、約400種あります。日本では石垣などの被覆に使われたこともあり、また多肉植物として栽培されるものも多いようです。乾燥、高低温、塩害、アルカリ性に強いようですが、高温多湿下では蒸れに弱く、病気で衰退してしまうようです。
15:00
12345