四日市市立南中学校・最近の出来事(H23年度)
件名:第67回入学式を行いました。
(2011.4.19)
4月6日(水)13時30分から本校体育館にて、第67回入学式を行いました。
初々しい204名の新入生を迎えました。式の中で、吹奏楽部の歓迎演奏があり校歌の演奏もありました。本年度の入学生徒代表「誓いの言葉」は、河原田小学校卒業男子生徒でしたが、すばらしい意気込みを大きな声で見事に行ってくれました。
件名:花壇に花が咲いています
(2011.4.19)
昨年の秋に、福祉委員会の生徒たちを中心として、バンジー100株とチューリップの球根200球を植え、毎日係りの生徒が水遣りをしてくれたおかげで、見事な花を咲かせてくれています。一度ご覧になってください。
件名:着任式・始業式を行いました
(2011.4.19)
4月6日(水)に平成23年度新たに南中学校に着任された先生方総勢11名の紹介がありました。
引き続き、平成23年度の始業式を行いました。校長から生徒の皆さんに、本校のめざす学校像は「あしたは、もっとたかく!」であり、めざす生徒像は「自らを大切にし、他人を大切にする生徒」であると再確認があり、今日より明日、明日より明後日はよりよい自分であることが大切ですと話がありました。
件名:東日本地震の義援金を集めました。
(2011.4.2)
生徒会の生徒たちが計画して、3月23日(水)から25日(金)の3日間に義援金を生徒昇降口で集めました。
朝から、生徒会本部役員の生徒たちの「義援金にご協力お願いします」という大きな声が響いていました。多くの生徒や職員の協力をはじめ、多くの保護者の方々のご協力もあり、3日間で総額25万9千円が集まりました。
この春休み中に、生徒会の生徒および生徒会顧問とで、どこにもっていくとよいか考えた結果、中日新聞社に持参することになりました。
ご協力ありがとうございました。
件名:新入生予備登校がありました
(2011.4.2)
3月24日(木)14時30分から新入生が本校に集まりました。生徒数は201名ですが、当日に欠席した子やまだ引越しの終わっていない転入生もいるため、全員がそろうことはありませんでしたが、殆んどの新入生がそろいました。
学校長から中学生活について期待することや学んでほしいことについて話があり、真剣に聞いている姿はすばらしいなと感じました。
次に生徒指導担当から、中学校でのルールやマナーについて丁寧に説明がありました。また、昨年度や本年度の進路状況を踏まえて、平素のきちんとした身なりや挨拶をできることがいかに大切であるかについて、部活動で心身ともに成長させることの大切さについても話をしました。
4月6日(水)の入学式は、13時受付、13時30分開始を告げ、遅れずに登校することを確認して終了しました。
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
Page14
Page15
Page16
Page17
Page18
[最新の状態に更新]