トップページ

トップページ >> 記事詳細

2021/10/26

より良い学校にするきっかけに

| by 三滝中HP管理者
 昨日は一日冷たい雨が降りました。最低気温こそ気持ち高めでしたが、そこから気温が上がらず一日寒さを感じていた人も多かったのではないでしょうか。
 天気予報では、今週は最高気温が20度前後になりそうです。暖かさを感じられるかもしれません。それに期待して、生徒の皆さんには日々元気に学校生活を送ってほしいと思っています。
 さて、昨日のこのページでも触れましたが、現在、生徒会では『ベル席チェック』と『ペットボトルキャップ集め』の取り組みを進めています。どちらの取り組みも、三滝中学校をより良い学校にしていくため、他校と協力して取り組みを進めていくため、とても良い取り組みだと思います。
 生活の中で気になることを自分たちの取り組みにより改善することができたら、これは大きな成果です。すごいことです。
 大切なことは、このように何か一つ(今回であればベル席の改善)でもいいので中途半端(ちゅうとはんぱ)に終わらせずにやり切ることだと思います。
 これからの生徒会本部や各委員会の活動に期待をしています。生徒皆さんで、生徒会本部や各委員会などの活動を支えていきましょう。
【スタート】

 雨上がり、空気も澄(す)んでいたようで気持ちのいい朝でした。東名阪自動車道も多くの車が行き交(か)っていて、一日が動き出したという感じがしました。

【駅伝練習】

 朝練習の様子です。来週行われる大会に向けて、選手たちはコンディションを整えつつ、記録の向上のため頑張ってくれています。体調管理に努めてもらい、当日までよろしくお願いします。Fight Mitaki.

【文化芸術による子どもの育成事業(秋に聴く~世界の歌曲と日本のうた~)】

 声楽家(ソプラノ歌手)の馬場浩子さんとピアノ演奏の星合智美さんが来校され、3年生へ素晴らしい歌とピアノを披露していただきました。国の事業により、本年度も開催したもので、お二人の方には昨年度に続きお世話になりました。
 歌声や演奏により、人の心を震わせることができるって、本当にすごいと思いました。

【ちょっと雑学】
 今日は、『柿の日』です。『柿食えば(くへば) 鐘が鳴るなり 法隆寺』
 有名な俳句ですが、この句の作者は誰か分かりますか。
 作者は、正岡 子規(まさおか しき)という方です。1895(明治28)年10月26日にこの句を詠(よ)んだとされるからだとか。
 俳句は奥が深いです。
17:15
 
COUNTER893779
 

新着情報

 
緊急連絡用のQRコードです

※携帯用QRコード
 

〒 512-0923
三重県四日市市高角町2068ー2

TEL 059-325-2088
FAX 059-325-2089