(1)<<国語>>
今日は敬語の勉強です!【尊敬語編】尊敬語…話題の中の動作・行為をする人に対して経緯を表す敬語
問1 次の下線部の言葉を尊敬語に直しなさい。
①来賓の方が話す。
②お客様がスープを食べる。
③山田先生がこちらにいるのを見ました。
④校長先生が絵を見る。
⑤社長が本社へ来る。
問2 次の下線部の尊敬語の使い方が正しければ 〇、間違っていれば正しく直しなさい。
①先生、お茶をいただきますか。
②社長が申されました。
③お降りの方はございませんか。
④校長先生は本をお読みになる。
⑤鈴木様がご着席なさいました。
答えは下ですよ。
************************************************************
(2)<<英語>>「めざせ!よっかいちジュニア観光大使!」③Yokkaichi became a city in 1897, and it has a lot of history.
④It is the city with the largest population in Mie.*****************************************************************
【日本語】
③四日市は、1987年に市になりました。そして、たくさんの歴史があります(もってます)。
④それは、三重県で一番多い人口の都市です。
**************************
ちなみに
全文はこちら➡
YokkaichiCity.pdf音声はこちら➡
英語でよっかいち紹介音声 明日もがんばりましょう
**************************************************************************
<国語のこたえ>
問題1
①おっしゃる ②召しあがる ③いらっしゃる/おいでになる ④ご覧になる ⑤いらっしゃる/おいでになる
問題2
① × 召しあがりますか(「いただきます」は、謙譲語) ② × おっしゃいました(「申す」は謙譲語「~される」は使用しない。)③ × いらっしゃいませんか(「ございます」は丁寧語)④ 〇 ⑤ 〇