昨日は『目の愛護(あいご)デー』でした。生徒の皆さんは知っていましたか。
最近、オンライン学習やテスト期間などもあって、普段(ふだん)の時よりも資料(教科書・プリント類)やタブレット等を使用する機会が多くあったと思います。ということは、手元にあるものを見つめる時間が多くなって、なかなか遠くを見る機会が少なくなっていたのではないでしょうか。
新聞で見ましたが、視力が悪化している小中学生の割合は増えているようです。例えば、近視を防ぐための生活習慣として、『外で活動』するということがあげられていました。たしかに、外で活動すれば自然に遠くを見たりする機会が増えます。また、近くのものを見るときは、十分な明るさ(200ルクス以上)を保って少なくても30cm以上離して作業し、30分に一度は20秒以上遠くを見ることが大切なようです。
ついつい集中してしまうと時間を忘れてしまうことがあります。このような日に、自分の目(体)のこと考えてみてはどうでしょうか。
また、昨日は『世界メンタルヘルスデー』でもありました。メンタルヘルスは『こころの健康状態』を意味します。(厚生労働省HPより)
日常生活のストレスなどで、気持ちが重いなと感じることは誰でもあります。少しでも気持ちを前向きにする方法として、睡眠時間を十分確保することや、朝、目覚めに窓を開け握りこぶしをつくり腕を突き上げ『ヤッター!』のポーズをつくること、少し歩くことなどがあるようです。
『こころ と からだ』のことを考える大切な日でした。(昨日に限らず他の日でも…。)
【三滝未来塾スタート】
今日から『三滝未来塾』がスタートしました。この取組は、週1回(月曜日・行事等の関係でお休みになることもあります。)、放課後の1時間で地域の学習ボランティアの方に学習指導していただくという取組です。昨年度から始まり、原則、3年生を対象としています。
初回の今日は、他の行事と重なったこともあり少ない人数でしたが、ぜひ、3年生の皆さんには学習機会の場を増やしていくということで、この場を活用してください。
【階段コーナー】
中央階段の途中に、写真のような数学科の資料が掲示されています。資料では、小学校と中学校での解き方の違いが示されていました。
【音の大小・高低】
1年生の階の廊下を歩いていたら、ゴムをはじく音が聞こえてきました。のぞいてみると理科の学習で写真のように輪ゴムをはじき、音を出していました。輪ゴムの張り具合で、音が変わることを確認していました。
【この高校どこ?⑤の答え】
県立いなべ総合学園高等学校です。いなべ市員弁町にあります。さすがにあの写真だけは分からなかったでしょう。この高等学校には総合学科が設置されています。生徒が自分の興味・関心、進路等に合わせて学習する科目を選択しているようです。三岐鉄道北勢線の楚原駅が最寄り駅です。
【この高校どこ?⑥】
写真は市外にある私立の学校です。ある川のそばに建っています。ちなみにその川の河口は四日市市塩浜(磯津)あたりです。この学校は中等教育学校(中・高等学校の課程を修めるところ・中高一貫)もあります。
【工事関係】
(1)
(2)
(1)生徒昇降口前の状況です。グレーチングでフタをしていただきました。今までコンクリートのフタとなっていて、簡単に開けられない状態でした。
(2)土台らしくなってきました。この場所に大きな穴があったとは思えないくらいです。