西朝明中学校HPへようこそ


四日市市立西朝明中学校
〒512-8051 四日市市北山町1169番地
電話 059-337-2518
Fax  059-336-2003
 
COUNTER1957002

お知らせ

「学んでE‐net!」

予習・復習・自主学習にご活用ください。
学習の後、マイページに学習の記録を入力してください。


https://gctablet.gakuweb.jp/login/242020068

「学んでE-net!」新機能紹介
iプリpenで、書き込みながら学習

 

文科省 学習支援ポータルサイト
家庭における学習の充実にご活用ください。
保護者の方がご利用いただけるリンクもご覧ください。


(生徒の皆さん)タブレットを使うときの5つの約束
(保護者の皆さま)-1人1台端末の時代となりました-ご家庭で気をつけていただきたいこと
 

お知らせ

<四日市市共用標準制服>
 令和3年度より「四日市市共用標準制服(上衣ブレザー・下衣スラックス)」が導入されました。市内の中学校で共用できる制服です。
    本校の制服(学生服とセーラー服)は継続しています。
 共用標準制服は、選択肢が増えるもので、本校の制服を廃止することではありません。

共用標準制服 在校生保護者あて文書.pdf
共用標準制服イメージ写真.pdf

 

学校長挨拶

学校長あいさつ
 本校は,四日市市北部の下野地区・八郷地区西部を校区として,1979年(昭和54年)4月1日に四日市市立朝明中学校から分離して創立しました。本年度は創立46年目を迎えます。
 緑豊かな丘陵とひろびろと広がる田園とその中央に朝明砂で知られる朝明川が流れ、自然に溢れる地域となっています。また、あかつき台、あさけが丘、八千代台などの住宅地があります。
 学校のまわりでは、春は桜が咲き、初夏には田植え、夏に緑豊かな稲が育ち、秋には黄金色に輝く稲穂が実り、冬には雪を冠った鈴鹿山脈を展望できます。
 また、交通として、近江と伊勢の国(富田)をつないだ八風街道が東西に通るとともに、三岐鉄道の山城駅、暁学園前駅があります。学校から三岐鉄道の黄色い客車、レトロなカラーの客車や貨物列車が走っているのが見えます。
 校区には、保育園、幼稚園、小学校、中学校の他に、高校や大学などがあり、文教地区と呼べる地域となっています。

 本校では,「西朝明中学校学校づくりビジョン」により「一人ひとりを大切にする教育の創造」
を教育目標として取り組んでいます。
  その教育目標を達成させるために,
「生きて働く学力の養成」
豊かな人間性の育成」
「地域とともにある学校の実現」
の3つを柱とし,生徒と教師が一体となり、生き生きとした活動を創る学校、保護者や地域に信頼される学校をめざし、人を大切に思い、共に創ることの楽しみと生きる喜びを感じ、すこやかな力がみなぎる生徒の育成をめざしています。

令和7年4月
四日市市立西朝明中学校長

 

新着情報

 

パブリックスペース

7月の空に願いを込めて07/11 12:00
明日からは三者懇談会です07/10 12:00
(サッカー部)世代交代のミーティング07/10 00:55
着衣水泳のプールと実験の理科室07/09 12:00
朝ご飯は何故、食べるべきか?07/08 12:00
【バスケットボール部男子】 中体連三泗地区予選07/07 17:34
(ハンド部)令和7年度中体連ハンドボール大会三泗地区予...07/07 15:42
(ソフトテニス男子)中体連三泗地区予選(個人戦)07/07 13:06
中体連大会(5・6)の結果07/07 07:00
(サッカー部)中体連2日目07/05 20:10
大阪・関西万博まとめ発表07/04 15:36
食育&修学旅行まとめ発表07/03 15:47
四日市こども広報07/02 12:00
社会を明るく~挨拶運動~07/01 10:00
中体連大会(28・29)の結果06/30 09:00
(ソフトテニス男子)中体連三泗地区予選(団体戦)06/30 08:06
(サッカー部)中体連初戦06/29 15:25
(ハンド部)令和7年度中体連ハンドボール大会三泗地区予...06/28 10:25
愛と誠、心 大切に06/27 13:00
木曜6限目は06/26 15:00
中体連壮行会06/25 15:00
比較して考える06/24 14:00
作曲家になろう06/23 15:00
(サッカー部)高校生との練習試合06/21 17:08
STANDBYーSNS相談アプリー06/20 15:00
協働して学ぶEnglishClass06/19 12:00
わかりやすさの秘密を見つけよう06/18 12:00
WBGT最大値31.2の日06/17 15:00
梅雨の中休み?暑い夏の訪れ?06/16 13:00
教育委員会の視察06/13 15:00
1学期テスト最終日06/12 16:00

書式等ダウンロード