西朝明中学校HPへようこそ


四日市市立西朝明中学校
〒512-8051 四日市市北山町1169番地
電話 059-337-2518
Fax  059-336-2003
Email nishiasake-jteacher@city.yokkaichi.mie.jp
 
COUNTER1612772

お知らせ

「学んでE‐net!」

予習・復習・自主学習にご活用ください。
学習の後、マイページに学習の記録を入力してください。


https://gctablet.gakuweb.jp/login/242020068

「学んでE-net!」新機能紹介
iプリpenで、書き込みながら学習

 

文科省 学習支援ポータルサイト
家庭における学習の充実にご活用ください。
保護者の方がご利用いただけるリンクもご覧ください。


(生徒の皆さん)タブレットを使うときの5つの約束
(保護者の皆さま)-1人1台端末の時代となりました-ご家庭で気をつけていただきたいこと
 

お知らせ

<四日市市共用標準制服>
 令和3年度より「四日市市共用標準制服(上衣ブレザー・下衣スラックス)」が導入されました。市内の中学校で共用できる制服です。
    本校の制服(学生服とセーラー服)は継続しています。
 共用標準制服は、選択肢が増えるもので、本校の制服を廃止することではありません。

共用標準制服 在校生保護者あて文書.pdf
共用標準制服イメージ写真.pdf

 
学校より >> 記事詳細

2024/06/28new

おすすめの場所を紹介ー英語科ー

| by 西朝明中学校 HP管理者
 3年生の英語科で論理的思考力向上推進の提案授業です。2時間ものでしたので、月曜日の授業と木曜日の授業を合わせて紹介します。

①まずは言葉の学習です。ペアになって、覚えた短文で表現します。


②続いて基礎編。おすすめの場所を紹介するの教材を使って、班の中で役割分担して色分けされた4種類の英文を作っていきます。


③色分けされた同じ部分を担当した者同士、班を離れて情報交換をし、文としての精度を高めていきます。この際、タブレット内のスプレッドシートに示された役割分担表を見ると一目で、自分が情報交換したい相手を見つけることができます。


④班に戻って、自分の学びを班員に紹介します。協働的に学びを深めていくことができます。


⑤次時につながるミニ探究的な個別の課題に取り組みます。ここまでの学習を基礎にして、一人ひとりが「自分がおすすめしたい場所」を紹介する準備に入ります。自分の経験をマッピングで書き出し、整理していくことで焦点化していきます。必要な情報はタブレットを使って検索でき、正確な情報を紹介できます。


⑥ここからは次の時間です。おすすめしたい場所について英作文をしていきます。難しい表現はタブレットが味方になって教えてくれます。


⑦英文が完成したら、生徒同士ペアになって問答を進めていきます。仲間の表現を聞いて、何を伝えたかったのかも聞き取ります。


⑧最後に聞き取った内容を、自分で文章に直していきます。英作文(自分の思いを伝える)→スピーキング→ヒアリング→英作文(聞き取った内容を書きとる)といった流れになります。今回の学習を活かし、次にはチャーリー先生に各自がおすすめの場所を伝えるスピーキングテストです。上手くネイティブスピーカーに伝わるかな?


09:00

新着情報

 

書式等ダウンロード