西朝明中学校HPへようこそ


四日市市立西朝明中学校
〒512-8051 四日市市北山町1169番地
電話 059-337-2518
Fax  059-336-2003
 
COUNTER1907523

お知らせ

「学んでE‐net!」

予習・復習・自主学習にご活用ください。
学習の後、マイページに学習の記録を入力してください。


https://gctablet.gakuweb.jp/login/242020068

「学んでE-net!」新機能紹介
iプリpenで、書き込みながら学習

 

文科省 学習支援ポータルサイト
家庭における学習の充実にご活用ください。
保護者の方がご利用いただけるリンクもご覧ください。


(生徒の皆さん)タブレットを使うときの5つの約束
(保護者の皆さま)-1人1台端末の時代となりました-ご家庭で気をつけていただきたいこと
 

お知らせ

<四日市市共用標準制服>
 令和3年度より「四日市市共用標準制服(上衣ブレザー・下衣スラックス)」が導入されました。市内の中学校で共用できる制服です。
    本校の制服(学生服とセーラー服)は継続しています。
 共用標準制服は、選択肢が増えるもので、本校の制服を廃止することではありません。

共用標準制服 在校生保護者あて文書.pdf
共用標準制服イメージ写真.pdf

 
2024 学校より >> 記事詳細

2023/11/07

快適で能率の良い環境

| by 西朝明中学校 HP管理者
 3年生の保健体育科では保健の授業として「快適で能率の良い環境」という学習をしています。授業の中で一般的な教室の配置がなぜ、南側に窓、黒板が西にあるのかという話題が出ました。多くの生徒が右利きであるため、左側から太陽の光が入ってくることでより手元が見やすいなど様々な理由があるようです。これから受験期に入る3年生にとって、快適な環境を整えて受験までの残り少ない期間を能率的に過ごしてほしいものです。


 また、3年生の国語科では万葉集・古今和歌集・新古今和歌集の三大歌集を学習しています。温故知新は学習の基本です。千年前の人々と現代を生きる私たちの違いを感じつつ、千年の時を経ても共通する人としての感情を味わってほしいです。


 2年生の国語科では、「根拠を吟味して、説得力を高める」という学習をしています。根拠(理由)をいかに効果的に具体的に示していけるかと、相手に伝える自身の思いや意見に説得力が増します。今後、コミュニケーション能力を高めるためにも必要な能力であると思われます。


 1年生では後期から家庭科が始まっています。本日の学習のテーマは「布」。布という面積のある物体も、よく見ると細い糸を折り合わせることでできており、さらにその糸は短い繊維をより合わせていくことでできていることに気づいていました。

18:30

新着情報

 

書式等ダウンロード