2年生を対象に昨年度に引き続き中谷奈央子様をお招きし特別授業を行いました。こころを大切にする。からだを大切にする。おたがいを大切にする。未来を大切にする。の4つの柱でお話しいただきました。思春期における体と心の変化は人によって違うので、自分のペースで大人になっていけばよいことや、安心安全を守る境界線(バウンダリー)が人にはあり無造作に踏み込んではいけないことなどを教えていただきました。自分の嫌と相手の嫌は違うことを知って、相手の気持ちを確かめるためには「同意」が必要であることなどを教えていただきました。未来を大切にするという部分では、妊娠や性感染症についても教えていただきました。
最後にみんながHAPPYに過ごすための「3S」(知る(正しい知識を持つ)・尊重する・相談する)が大切であることを、いつかの未来のためにお守りとして覚えておいてくださいとメッセージを頂きました
中谷先生は元三重県立学校の養護教諭として勤務されており、退職後その経験も活かし、様々な学校で講演活動を行われています。先生は「あの子の子ども」や「彼女はNoの翼を持っている」などのマンガの監修等にも関わっておられるそうです。
今朝も北風が吹き、早朝の市内北西部では風に吹かれた雪が舞うシーンもありました。明日からはまた降雪の可能性も出ております。それほど多くない予報ですが、四日市市に大雪警報が出た場合は部活動も中止となりますのでお知りおきください。