西朝明中学校HPへようこそ


四日市市立西朝明中学校
〒512-8051 四日市市北山町1169番地
電話 059-337-2518
Fax  059-336-2003
Email nishiasake-jteacher@city.yokkaichi.mie.jp
 
COUNTER1611896

お知らせ

「学んでE‐net!」

予習・復習・自主学習にご活用ください。
学習の後、マイページに学習の記録を入力してください。


https://gctablet.gakuweb.jp/login/242020068

「学んでE-net!」新機能紹介
iプリpenで、書き込みながら学習

 

文科省 学習支援ポータルサイト
家庭における学習の充実にご活用ください。
保護者の方がご利用いただけるリンクもご覧ください。


(生徒の皆さん)タブレットを使うときの5つの約束
(保護者の皆さま)-1人1台端末の時代となりました-ご家庭で気をつけていただきたいこと
 

お知らせ

<四日市市共用標準制服>
 令和3年度より「四日市市共用標準制服(上衣ブレザー・下衣スラックス)」が導入されました。市内の中学校で共用できる制服です。
    本校の制服(学生服とセーラー服)は継続しています。
 共用標準制服は、選択肢が増えるもので、本校の制服を廃止することではありません。

共用標準制服 在校生保護者あて文書.pdf
共用標準制服イメージ写真.pdf

 
学校より >> 記事詳細

2024/06/03

健康と交通安全を意識しよう

| by 西朝明中学校 HP管理者
 西朝明中学校・学校保健委員会を校医の渥美先生をお招きして開催しました。議題は本校生徒の健康状態についてです。
・男子生徒に肥満傾向がみられるが、成長にしたがって解消されているのは極端な肥満が少なく、ボーダーライン上の生徒がいると考えられる。
・視力については1.0未満の割合が全国の約6割に比べ4割と少ないことは良い。
・歯科についてはう歯(虫歯)の保有率が全国と比べ少ない。しかし、未処理の生徒もおり心配である。
・昨年度の保健室来室状況等を見ると6月が多く、この後の1か月の生徒の生活の安全を呼び掛ける必要を感じる。
・感染症については昨年度はコロナ禍の影響でインフルエンザの免疫率が下がっており発生が多かった。今年は免疫率が上がり昨年よりは下がるのが一般的である。
・熱中症予防については体を暑さに慣らすことが大切である。また、水分を早めに摂取する習慣をつけさせたい。登下校時には帽子や日傘の使用を推奨するとよい。
等の意見が交わされました。


 本日午後に四日市北警察署・交通課からお二人の警察官が来校され、三重県内で5月末の1週間で5名の交通死亡事故が発生している状態であり、本校でも交通安全への呼びかけを一層お願いしたいとの依頼がありました。また、本校で交通安全教室を開催する際についてのアドバイスもいただきました。

16:00

新着情報

 

書式等ダウンロード