今日は、本校の栄養教諭が3年生に「最後の食育教育」を行いました。内容は「給食の歴史」でした。「どうして給食が始まったのか。」、「なぜ牛乳はずっと続いているのか。」といった給食の基本にかかわる授業を行いました。
また、来週からは「学校給食週間メニュー」が始まることにも触れました。生徒のアンケートをもとにアレンジされた世界の料理が提供されます。生徒のみなさんは、給食を通して外国の文化も学んでください。食育の掲示ボードにも紹介されていますから、一度目を通してみてくださいね。
<カウントダウンカレンダー>
その美味しい給食を食べられる日数も、3年生にとってはあと少しとなってきました。教室には、カウントダウンカレンダーも掲示されています。毎食の給食を感謝して、いただきたいですね。