【変更】「学んでE-net」へは左下<メニュー>→<学んでE-net>から                                                                                                 2019 国際交流基金 地球市民賞受賞 
 

学校からのお知らせ(日本語) Check MENU→ ( Portugues&Espanhol) 

PTA総会年間行事予定表訂正のお知らせ
Aviso sobre correcao do evento do ano da Assembleia Geral do PTA
Notice of correction of the PTA General Assembly event of the year
Aviso de corrección del evento de la Asamblea General del PTA del año

保護者の皆様
年間行事予定表の訂正があります。
Aos senhores pais,
Houve correcao dos eventos do ano.
A los padres,
Hubo una corrección de los eventos del año.
To the parents,
There has been a correction of the year's events.

削除 
4月22日(火)
自然教室説明会、修学旅行説明会は終わっています。授業参観はありません。
Os eventos escrito no dia 22 de abril (Explicação da Aula na Natureza e Viagem de Estudos) já foram realizadas, portanto não haverá visita em sala de aula.

The events written on April 22nd (Explanation of the Class in Nature and Study Trip) have already taken place, so there will be no classroom visit.

Los hechos previstos para el día 22 de abril (Explicación de la Clase en la Naturaleza y Viaje de Estudio) ya han tenido lugar, por lo que no habrá visita a aulas.

追加
6月28日(土)、29日(日) 中体連三泗地区予選

Nos dias 28 (sab), 29 (dom) de junho haverá o Campeonato Eliminatorio Chutairen da area Sanshi.
On June 28th (Sat) and 29th (Sun) there will be the Sanshi Area Chutairen Tournament Preliminary Round 
El 28 de junio (sábado) y 29 de junio (domingo) se llevará a cabo el Campeonato Eliminatorio Chutairen del Área de Sanshi.

 
学校の様子
日誌
12345
2025/04/26new

4月24日 自然教室⑨ 里山保全活動

| by 学校より
里山保全活動をしています。説明を受けた後、倒された木を短く切っています。


12:00
2025/04/26new

4月26日自然教室⑧朝の集い

| by 学校より
良い天気になりました。
みんな元気に集合できました。

09:38
2025/04/26new

4月25日自然教室⑦ 未来の自分への手紙

| by 学校より
本日最後のプログラムは、15歳の自分への手紙です。
この手紙は3年後の卒業式の頃に返されます。
何を書くのかは自分次第。3年後どんな表情で読んでいるのかな?


09:24
2025/04/25new

4月25日 自然教室⑥夕食

| by 学校より
お風呂でさっぱりした後の夕食タイムです。
おかわりできるものはきれいに空っぽになりました。

20:19
2025/04/25new

4月25日 自然教室⑤ 学級目標づくり

| by 学校より
学級目標を学校に掲示できるように、作成しています。



17:55
2025/04/25new

4月25日 自然教室④学年レク本番

| by 学校より
競技が始まりました。

その後表彰式が行われました。
学年優勝は2組でした!

16:40
2025/04/25new

4月25日自然教室③学年レク準備

| by 学校より
昼食を食べた後、徒歩で少年自然の家に到着しました。
午後の最初の活動は学年レクです。題して「瞬間移動ゲーム」
ひとり1本の新聞紙の棒を持ち、手を離した後、倒れる前に隣の人の棒をキャッチできたら成功です。
まずは、競技に使う棒づくりです。新聞の量は限られているため、長い方がいいのか、太い方がいいのか…作戦を考えながら作っています。

15:49
2025/04/25new

4月25日自然教室②

| by 学校より
最初の訪問地、環境学習情報センターに到着しました。
ここでは、食品ロスについて考えたり、海ゴミクイズや展示ホールクイズに答えたりと環境について学習しました。



15:36
2025/04/25new

4月25日 自然教室①出発式

| by 学校より
1年生は本日より自然教室です。
前日に教室において帰った荷物を持ち、体育館で出発式です。
自然教室の学年スローガンは
「みんなが『責任』をもって『協力』しよう!」
です。このスローガンを達成するために3つの目標を考えました。
1 自分の係でなくてもすすんで行動する。
2 自分の係の仕事を忘れない。
3 楽しむときは笑顔で、まじめにするときはキリッと。

15:11
2025/04/22

4月22日 国際集会

| by 学校より
外国にルーツを持つ生徒が集まる「国際集会」が行われました。
国際の先生の紹介や、勉強のこと、進路のことなどスライドを見ながら説明がありました。「何か困っていることがあったら先生に相談しよう」という言葉でお話は終わりました。テストやプリントでルビが必要かどうか、おうちの方のプリントは日本語でいいのか、ルビで大丈夫かなど、勉強や情報で困り感が少しでもなくなるような聞き取りが行われました。

18:27
12345