学校教育目標
主体的に活動する興譲っ子の育成

めざす学校の姿
学ぶことが楽しい学校

めざす子どもの姿
【3つの掟】
    「勤勉な子」
「仲よく協働する子」
「親切な子」
令和6年度大矢知興譲小 学校づくりビジョン.pdf

学校いじめ防止基本方針
令和6年度学校いじめ防止基本方針 .pdf


*四日市市教育委員会のホームページが新しくなりました!*
こちら⇒http://city-yokkaichi-kyouiku.jp/
 

学校基本情報

〒510-8034
三重県四日市市大矢知町
        1212番地

Tell 059-361-0136

最寄駅
 三岐鉄道 大矢知駅
  (徒歩5分)
 

カウンタ

COUNTER496642

R3 学校のようす

R3 学校のようす >> 記事詳細

2021/10/29

低学年で特別に使っているプリント

| by 管理職
  本日は、1・2年生の朝の会の時間に定期的に(各クラス数週間に1度程度 サポートルーム担当の荒木教諭と西川教諭が各クラスを回って実施)行っているプリントをご紹介します。

 たとえば、写真のプリントなら、いるかについて「いるか」「いかる」「りるか」の中から正しい記述を選んで〇をつけます。
 もう少しレベルを上げると「しょうゆ」は「しょおゆ」か「しよおゆ」か「しょうゆ」か、などといった問いも出ます。そのほか、「いぬはないちご」を「いぬ はな いちご」に線を引いて分けるような問いもあります。

 これらのプリントを時間を決めて取り組ませて採点すると、教科書の音読が苦手な子がどこでつまずくのか、など、国語のさまざまな能力がわかってきます。「しゃ」「しゅ」「しょ」のような拗音(ようおん)の読み方が定着してないのか、文を読むときに、言葉のかたまりごとに読んでいくのが苦手なのか、などさまざまな傾向が浮かび上がってきます。
 このようなプリントを教育の世界ではMIM(ミム=マルチ・インストラクション・モデル)と呼んでいますが、いろいろな学力の児童に合った指導を工夫しているところです。
18:28