四日市市立大谷台小学校
 

日誌

R6授業風景
12345
2024/06/27

3年生 メディアリテラシー出前授業

| by 大谷台小HP管理者
6月27日(木)3年生メディアリテラシー出前授業
 今日は「ヒューリアみえ(公益財団法人反差別・人権研究所)」の
荻田実樹さんに来ていただき、「SNSやインターネットの便利さと危
険な点」について学びました。

 授業のねらいは、「今後携帯電話を持ち、SNSを利用した時に、ど
のように気持ちのすれ違いが起き、これを防ぐためにはどのように行
動したらよいのかについて理解し、生活に活かす」ことでした。
 荻田先生は市内全小学校3年生を対象に出前授業をしてみえます。
 昨年度も大谷台小で現4年生を対象に授業をしていただきました。
 荻田先生はどの学級の児童ともすぐに打ち解け、軽快でパワフルな
声かけと、考えたい場面をパワーポイントで写して授業を進められます。


 「(動物たちがメール交換をしていて)何か気になることはない?」
 『犬さんからの返信がない』
 「もし、犬さんのように返信がなかったら、犬さんのことは気になる?」
 『他の動物が送ってくれたので気にならない』
 『何で送ってくれないんだろう?と思う』
 『犬さんは体調がわるいのかな?』 *いっぱい意見が出る
 「でも、送らなかった犬さんの気持ちはだれもわからないね」
 「どうする?」
 『犬さんにメールを送って確かめる』
 『犬さんに聞いてみる』
 『犬さんのお母さんに聞いてみる』
 「この中のだれかが、犬さんをいじめてやろうと言い出したら、みんなはどうする?」
 
 (中略)
 「インターネットと正しくつき合うための合言葉『イイカナ』
  イ: いちど 立ち止まって考えよう
  イ: いろんな見方や 考え方があると知ろう
  カ: かくれた見方があるかも と思おう
  ナ: なるほど とわかって うけいれよう があります」
 荻田先生は「インターネットの中だけでなく、今日習ったことを実際の生活でも使
ってみよう」と話を終えらえました。今回で学習は終わりではなく、今後も継続して
診る必要があります。
12:41
2024/06/27

代表委員会

| by 大谷台小学校教職員
代表委員が集まり、7月の生活目標「トイレのスリッパをそろえよう」について、自分たちができる取り組みを考えました。

昨日、児童集会の司会運営が終わり、ほっとしたところですが、すぐに常時活動が再開します。


児童みんなが、安全・安心に過ごし、お互いのことを考えられる「当たり前のことが当たり前にできる大谷台小学校」を目指します。

「スリッパを並べやすくするために置く場所にテープをはったらどうかな?」
「ポスターをはってみんなの意識を高めたらどうかな?」
活発な意見交換がなされました。



児童たちがスリッパをそろえやすくするために、どのようにテープをはったらよいか、まで考えることができました。
「つまさきにそろえる方がいいかな」
「かかととつま先をそろえられるようにしよう」

代表委員のがんばりが、大谷台小みんなに伝わると良いです。
10:24
2024/06/26

全校集会

| by 大谷台小学校教職員
前期、学習してきたことを発表する児童集会を行いました。

〇3年生の発表
始めて学習した、国語辞典、リコーダー、割り算のことを寸劇をまじえて発表しました。


〇4年生
社会見学で行ったクリーンセンターで学んだことをクイズ形式で発表しました。
「小さな世界」をごみを減らそうというテーマで替え歌にし、歌いました。


〇6年生
社会見学で行った奈良について、感動したことなどをスライドを見せながらわかりやすく発表しました。「五重塔が1階建て」ということを知り、なるほどと感じました。

これから3、4、6年生になる児童たちにとって、学習の見通しをもてる児童集会になりました。

また、3,4,6年生児童にとって、全校の前で発表するという貴重な経験を得ることができました。

校長先生の話では、大谷選手の子どもの頃のエピソードより、「運を高める行動」について考えました。大谷選手は、「周りの人を笑顔にする」ことで運が高まると考え、小さい頃から元気なあいさつを継続したそうです。

暑さや恥ずかしさで、元気なあいさつができていない子も、「周りを笑顔にする」ことで自分の運が高まると思い、元気なあいさつをしていけるといいですね。
恥ずかしいと思う子は、まずは相手の目を見てペコリと会釈をするところからはじめてみてはいかがでしょうか。

あいさつの声があふれる、元気な笑顔たくさんの大谷台小学校にしていきましょう。
14:04
2024/06/26

表彰式

| by 大谷台小学校教職員
三泗小学校陸上記録会の表彰を行いました。

代表として出場してきた6年生たちの紹介です。


続いて、入賞者へ表彰を行いました。

女子走り幅跳び
女子ボール投げ(2名)
男子4×100mリレー


最後に代表として競技をしてきた6年生を全員の拍手で称えました。

また、歯と口の健康習慣で、特に歯と歯ぐきが健康な児童の表彰も行いました。

全校のみんなも、歯と歯ぐきの健康に気をつけていきましょう。

さらに、「歯と歯ぐきの健康週間」についてポスターコンクールで学校代表の児童へ表彰を行いました。
ポスターは、イオンモール四日市北で展示されます。ぜひ、見に行ってみましょう。


13:47
2024/06/24

【6年生】社会見学

| by 大谷台小学校教職員

 6月20日、6年生は奈良県の法隆寺と東大寺へ行ってきました。法隆寺では、現地のガイドさんの説明をしっかり聴き、一生懸命しおりにメモをする子どもたち。社会の授業で勉強した五重塔を見たときには、「思ったより大きい!」「本当に、上に行くほど屋根が小さくなっている!」と驚いていました。東大寺では、班別行動をしました。ミッション達成に向けて、協力して活動することができました。大仏殿の中に入るとすぐに、目の前には大きな大仏!子どもたちは目や手のひらの細かいところまでしっかり見ていました。次は、学んだことをまとめて新聞を作ります。素敵な新聞が出来上がるのが楽しみです。

 
 
10:08
2024/06/21

6年生奈良社会見学

| by 大谷台小HP管理者
6月20日(木)6年生奈良社会見学
 朝7時に、6年生は集合して、出発式の後、各学級で3台のバスに乗車し、
元気に奈良県に向かいました。
 
 今回の社会見学のねらいは、「古都奈良の歴史的な建物や仏像などの文化にふれ、
社会科で学習する歴史について考えを深め、興味をもつ」「集団行動や公衆道徳につ
いて考え、実践する」の2点です。
 出発式では、坂倉先生から今回の社会見学では運転手の方、施設の方など多くの方
と出会うので、挨拶をしっかりとするようにとの話がありました。

 
 初めの見学地の法隆寺では、施設の方から学年全体への説明後、学級ごとに五重塔、
金堂、大講堂、大宝蔵院を見学しました。
 子どもたちは五重塔の高さに驚いていました。また、塔の上の相輪に鎌が飾られてい
たり、上に行くほど屋根が小さくなる工夫があったりと初めて知り、学ぶことも多かった
ようです。
 展示物から学んだことをしおりによく書き留めていました。

 続いて、奈良市内に移動し、若草山近くの三笠会館で昼食を取りました。
 子どもたちはカツカレーを素早く食べ、班行動を開始しました。
 1時間という活動時間を意識して、二月堂、三月堂、校倉造り、行基堂、鐘楼、鏡池、
南大門(仁王様)などを回っていました。中には、正倉院まで出かけた班もありました。
 



 修学旅行などで見学する小学生・中学生、高校生、そして、外国の観光客の方で東大寺
境内はいっぱいでした。どの班も迷うことなく、鏡池前に集合し、東大寺大仏殿に全員で
拝観しました。


 大仏の大きさに驚く児童と、思ったより小さかったと感じた児童がいました。
できた当時は、七重の塔があったことに驚く児童もいました。
 
 
 教室では学べない内容を見聞きすることができ、充実した学びとなりました。
 また、「観光客の方が来たので道を譲って!」という声かけや、(友だちは)後ろに
ついて来ているかな!と気にする子もいました。随所に集団行動を守る姿が見られました。
 修学旅行での活動も楽しみです。
09:25
2024/06/20

4年生 全校集会練習

| by 大谷台小学校教職員
来週の児童集会のために4年生で練習をしました。

4年生として、
整列など一連の動作までを「ひとくくりの発表」としてとらえ、みんなで協力して作り上げる集会にしようとしています。

5月の社会見学で見学した、クリーンセンターで学んだこと、
社会科「わたしたちとごみ」の単元で学んだこと、
を中心に問題を出します。

問題の出題&説明は、代表の子どもたちが行います。


学んできたことが伝わるような歌詞を考え、替え歌を歌いました。
原曲は「小さな世界」です。

本番は、上級生の仲間入りをした4年生として、かっこいい姿を見せてくれそうです。
14:34
2024/06/19

4年生 エピソード紹介

| by 大谷台小学校教職員
自主学習ノートに、素敵なエピソードを書いてきてくれた子がいたので、学級で紹介しました。



「今日、公文の帰りに、たぶん視覚障がい者の人が自動販売機のところで困っていて僕が『大丈夫ですか?何かこまっていますか?』と聞いたら、「ちょっと、どこにお金を入れるんですか?」と聞かれたから僕は、『あ、じゃあ入れてあげますね』とお金を入れてあげました。
そしてその人は、ほしかった飲み物を買ったら僕に、「ジュースなんかおごってあげる」と言ってくれました。
僕は、いいことをするといいことが返ってくるんだなと思いました。」


話が終わったとき、自然と拍手がおこりました。

「いいことをするといいことが返ってくる」

学校、地域、みんながお互いそんな関係になっていけるといいです。
13:56
2024/06/14

【2年生】水泳

| by 大谷台小学校教職員
 2年生の水泳学習では、水になれるために歩いたり、もぐったりしています。水中ジャンケンでは、勝ったり負けたりで毎回大盛り上がりです。また、クラスや学年で流れるプールをつくるために歩いたり、走ったり、泳いだりしています。
 暑い日が続いているので、プールの時間は「天国だ~!」とみんなが喜んで入っています。

13:18
2024/06/11

プール2日目

| by 大谷台小HP管理者
6月11日(火)
 プール開き2日目です。連日のプール報告となりました。
 昨日入水できなかった学級の児童は、とてもうれしそうに活動を
していました。
 
 
 
 今日のねらいも「水に慣れる」「安全な活動ができる」でした。
 まずは、準備体操。その後、プールへの入り方の確認、バディの確認。
 シャワーを浴びて、プールサイドで水の掛け合い。
 思ったよりも、水は冷たかったです。


 
 いよいよ、活動。
 水の中を歩いたり走ったり。水中じゃんけんをしたり。
 バタ足をしたり。輪の中をくぐって泳いだりと。
 いろいろな活動をしていました。
 晴れて入水できる日には、どんどん水に入って慣れていきたいです。
14:34
12345