四日市市立小山田小学校 banner
 

日々の様子

日々の様子
12345
2025/11/25new

社会科の学習(4年生)

| by 小山田小校長
 4年生では、社会科で「自然災害から人びとを守る活動」という学習をしています。今日の4限目に市教委の坂口先生にご来校いただき、能登半島地震後に避難所の支援に行かれた時の貴重な話を聞かせていただきました。様々な規模の避難所の様子やどのような支援をされたのかを、わかりやすく丁寧に話していただき、子ども達も真剣に聞いていました。先生の「避難所の生活は学校生活と一緒。学校生活の全部が防災訓練で、万が一の時に役立つ。」という話が心に残りました。何か問題があった時に、ゴール(目標)を決め、話し合って解決に結びつけていくことの大切さを改めて感じることができました。

13:30
2025/11/22new

YPOふれあい祭り

| by 小山田小校長
 YPOふれあい祭りが小山田小体育館付近でありました。様々なゲームや食べ物コーナーがあり、たくさんの子ども達が参加していました。小山田地区では、子ども達が友達を誘い合って参加できる地域・PTA行事があり、休日も楽しく過ごすことができます。お世話になった地域・PTAの方々、ありがとうございました。

11:00
2025/11/21new

コネクト学習(1年生)

| by 小山田小教職員
 今日は、中央小1年生のみなさんが小山田小に来てくれ、「秋を楽しみながら、新しい友達と仲良くなろう」をテーマに1年生と交流をしました。まず、視聴覚室で自己紹介をしました。好きな遊びや給食、行きたい場所、がんばっていることなどを話しながら、お互いのことを知っていきました。そして、タイヤ広場や運動場に行き、もみじや栗など小山田小の秋をたくさん見つけました。最後に、遊具で元気いっぱいに遊びました。そして、あっという間に帰りの時間が来て、「もう帰るの?」「もっと一緒に遊びたかった。」とお別れを惜しむ声が聞こえてきました。
 短い時間でしたが、一緒に活動することを通して、仲を深めることができました。これをきっかけに、今後もつながっていけることを楽しみにしています。

11:47
2025/11/20new

お昼休みの運動場

| by 小山田小校長
 日に日に寒くなってきていますが、今日の日中は、暖かく、休み時間には、子ども達が、ドッジボールや遊具で元気に遊んでいました。いろいろな学年が混じっての遊び、高学年が低学年を思いやる姿がとてもステキでした。
 発熱等で、欠席者も増えてきています。体調を整えながら、体を鍛えて、あと少しの2学期を元気に過ごしてほしいです。

13:28
2025/11/19

自然教室⑬

| by 小山田小校長
 学校に戻り、解散式です。「自分を出し切った」すばらしい自然教室となりました。たくさんの思い出もできたと思います。自然教室で学んだことを今後の学校生活にも生かしていってほしいです。

14:00
2025/11/19

自然教室⑫

| by 小山田小校長
 退所式の時間となりました。自然の中で、とても有意義な2日間になりました。

13:10
2025/11/19

自然教室⑪

| by 小山田小校長
 野外炊事では、カレーを作り、アイラップでご飯を炊きました。とても美味しく出来上がりました。子ども達の頑張りで、予定より1時間早く準備ができて、10時半に昼食となりました。片付けもスムーズで、その後は、展望台に行ったり、アスレチックを楽しんだりすることができました。

12:00
2025/11/19

自然教室⑩

| by 小山田小校長
 一日の活力、朝食をしっかり食べます。

07:15
2025/11/19

自然教室⑨

| by 小山田小校長
 「おはようございます。」まだ薄暗いなか、朝の集いで、ラジオ体操をして心も体も目覚めます。

06:35
2025/11/18

自然教室⑧

| by 小山田小校長
 一日の活動を終え、お風呂に入ったり、しおりに振り返りを書いたりしています。部屋でのレクも楽しそうです。21時に就寝となります。「おやすみなさい。」

20:15
12345