四日市市立桜台小学校
 

桜台っ子ニュース

令和7年度
12345
2025/10/15new

みんなのために! ~表彰式&認証式~

| by 桜台小学校長
 全校の子どもが一堂に会するのは久しぶりです。

 今日は表彰式と認証式を行いました。


 まずは三泗小中学校社会科展に学校の代表として出展した子どもたちの表彰です。

 また、科学展へ出展した子ども、読書感想文で入選した子どもの表彰をしました。


 つづいて認証式です。各クラスの代表委員が一人ずつがんばることを発表しました。「あいさつをもっとできるように」「廊下の歩き方を気を付ける」「みんなが楽しい学校にする」など力強いメッセージを伝えました。


 3年生以上の学級委員にも認証書をわたしました。


 各委員会の委員長の認証も行いました。
 どの子も立候補し選ばれた子どもたちです。立候補することはそれこそ「やってみよう!」とチャレンジしたことになります。勇気がある人といえます。また、周りのことを考え行動する優しい人ともいえます。今年度の後半の活躍を楽しみにしています。
16:37
2025/10/14new

合間に!

| by 桜台小学校長
 11日の土曜日に「緑の会」の15人の方に運動場に集まっていただきました。

 はじめは小雨でしたが、やんだタイミングで周辺の草を一気に刈っていただきました。
 重ね重ねお礼を申し上げます。


 きれいな運動場でのびのびと練習です。
 3・4年生のソーランも隊形移動の練習をしました。



 20分休みの時間もたくさんの子どもたちが楽しそうに活動していました。
 運動場に引いたトラックの線に沿って走ったり、鬼ごっこを楽しんだりしていました。
 その後、雨が降ってきました。今週は雨の多い天気模様です。合間を縫って練習をがんばります。
17:19
2025/10/10new

運動場では、、、、

| by 桜台小学校長
3,4年生がソーラン節を運動j場で練習を始めました。どの学年も週初めより演技を覚えてスムーズです。今後は、感情豊かに表現できるように踊りこんだり、演出効果を高めるために体形移動の練習をしたり、より踊りを高める段階へと取り組みが変わります。

同じ時間、運動場の砂場では、5年生が、理科『流れる水の働き』について実験をしていました。「曲がるところの内側に石がたまる」など見た事実を話していました。教室に戻り、撮影していた映像をもう一度見て、学習するそうです。
15:00
2025/10/09

運動会に向けて

| by 桜台小学校長
今週に入り、どの学年も集中して運動会リズム、徒競走の練習に取り組んでいます。今日校内をまわっていて目にしたのは、3,4年生がソーラン節で使う『大漁旗』の製作をしている様子でした。クラス全員で図案を考え、まとめあげ、いよいよ白布に下書きに入ったようです。本番には、大きくなびく大漁旗を披露します。

6限目には、運動会係の打ち合わせがありました。写真は、打合せ後、運動場に出て本番を想定し練習している出発係と準備係です。
16:00
2025/10/08

着々と!~パート2 運動会に向けて~

| by 桜台小学校長
 「ソーランソーラン」と元気な掛け声が聞こえてきます。子どもたちは運動会の練習に励んでいます。

 そんな運動会が気持ちよくできるように緑の会のみなさんが毎日、運動場の草を刈るというより削っていただいています。ありがとうございます。




 職員も軽トラックを使って運動場を均したり、テントを張ったり、ポイントを打ってラインを引いたりして運動会の準備を行いました。
17:09
12345

桜台っ子ヒストリー