本日は朝の放送で、校長から子どもたちに向けて、コロナ関連の話をしました。
四日市市は現在、オミクロン株と言われる感染症が猛威を振るい、多数の感染症陽性者が出ています。本校でも体調を崩して欠席をしている子がいて、誰が感染してもおかしくない状況にあります。
『「誰がかかったのだろう」「あの子がかかったに違いない」と詮索したり、情報を流したりすることは、なかまを傷つけたり苦しませたりすることにつながります。なかまの体調がよくなって戻ってきたときには「だいじょうぶ」「無理しないでね」など、やさしく声をかけ、しっかりと人(相手)にやさしくできる行動をとりましょう。
これからしばらくの間は「手洗いをしっかりやる」「相手との距離を取る」「大声を出さない」「給食は黙食する」といった感染症対策をしっかりと取りましょう。
また、休み時間は遊んでいる間に相手との距離が近くなり、感染のリスクが高まります。運動場から戻ったら手洗い、手指消毒をしっかりと行い、感染症対策に努めましょう』といった話をしました。
教職員はコロナ禍になって以降、平日に教室やトイレなどを丁寧に消毒しています。これまでのこういう日々の活動があって学校内での感染拡大を抑制しています。子どもたちの気持ちの不安はなかなか取れないかもしれませんが、安全で安心して学校に来られるようにと努めています。
コロナ禍で大変な状況ですが、保護者や地域の皆さん、子どもたちと力を合わせて、今の状況を乗り越えていきたいと思います。よろしくお願いします。