四日市市立桜台小学校
 

桜台っ子ニュース

令和7年度
12345
2025/10/10new

運動場では、、、、

| by 桜台小学校長
3,4年生がソーラン節を運動j場で練習を始めました。どの学年も週初めより演技を覚えてスムーズです。今後は、感情豊かに表現できるように踊りこんだり、演出効果を高めるために体形移動の練習をしたり、より踊りを高める段階へと取り組みが変わります。

同じ時間、運動場の砂場では、5年生が、理科『流れる水の働き』について実験をしていました。「曲がるところの内側に石がたまる」など見た事実を話していました。教室に戻り、撮影していた映像をもう一度見て、学習するそうです。
15:00
2025/10/09new

運動会に向けて

| by 桜台小学校長
今週に入り、どの学年も集中して運動会リズム、徒競走の練習に取り組んでいます。今日校内をまわっていて目にしたのは、3,4年生がソーラン節で使う『大漁旗』の製作をしている様子でした。クラス全員で図案を考え、まとめあげ、いよいよ白布に下書きに入ったようです。本番には、大きくなびく大漁旗を披露します。

6限目には、運動会係の打ち合わせがありました。写真は、打合せ後、運動場に出て本番を想定し練習している出発係と準備係です。
16:00
2025/10/08new

着々と!~パート2 運動会に向けて~

| by 桜台小学校長
 「ソーランソーラン」と元気な掛け声が聞こえてきます。子どもたちは運動会の練習に励んでいます。

 そんな運動会が気持ちよくできるように緑の会のみなさんが毎日、運動場の草を刈るというより削っていただいています。ありがとうございます。




 職員も軽トラックを使って運動場を均したり、テントを張ったり、ポイントを打ってラインを引いたりして運動会の準備を行いました。
17:09
2025/10/08new

着々と!~パート1 修学旅行に向けて~

| by 桜台小学校長
 6年生の保護者の皆様、お忙しい中、修学旅行説明会にご参加いただきありがとうございました。



 6年生の各グループが修学旅行の目的地について調べました。そして代表がプレゼンテーションを行いました。いつだれが建てたのか、魅力は何かなどわかりやすく説明することができました。


 学年から旅館の様子や食事について、お小遣いや気を付けることなどについて話をしました。

 養護教諭からは体調管理のためのチェックシートの協力依頼をさせていただきました。
 修学旅行まで1ヵ月を切りました。全員が元気に参加できるように、最高の思い出に残る修学旅行になるように準備を進めています。
16:45
2025/10/07

授業の様子【4年生】食育【3年生】活動発表

| by 桜台小学校長
 毎週火曜日には、桜小学校栄養教諭の橋本先生に来ていただき食育の学習をしています。今日は、4年生が野菜を摂る大切さについて学んでいました。栄養素、その働きについて、実際のキャベツを使って行われていました。給食時間も1組で配膳・食事中の様子を指導していただきます。

 3年生では、先日開催された特別支援学級運動会の報告会を行っていました。みんな発表を真剣に聴いていました。

12:00
12345

桜台っ子ヒストリー