このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
メニュー
トップページ
桜台小学校について
学校沿革史
桜台っ子「10のきまり」
桜台っ子「学校生活10のやくそく」
いじめ防止基本方針
学校づくりビジョン
所在地・連絡先
学校だより「ひょうたんいけ」
年間行事予定
日課表
警報等の発生時における安全確保
弾道ミサイル落下時の行動について
過去の記事
counter
桜台っ子ニュース
令和7年度
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/10/21
全体練習をしました!
| by
桜台小学校長
今日は運動会の全体練習を行いました。
開閉会式の流れを子どもたちはすぐに理解しました。
久しぶりに全員の校歌を聞きましたが、「すばらしい」の一言です。当日も元気よく歌ってほしいものです。
その後も各学年の練習が続きます。
けががないように、体調をくずさないように祈っています。
17:35
2025/10/20
学び合う!
| by
桜台小学校長
「わからない」「教えて」と相手に伝えられる関係をつくっていきたいものです。
1年生は繰り上がりのある足し算をがんばっていました。サクランボ図を使って簡単に計算ができるように教え合いをしています。
3年生は「一号館」の見学でまとめた新聞をグループで見合い、良いところを見つけコメントを書き合いました。コメントを見た子どもたちは嬉しそうでした。
5年生も算数の課題についてヒントを出すなどして友だちが解決できるようにアドバイスしていました。
15:43
2025/10/17
学校風景あれこれ!
| by
桜台小学校長
久しぶりの秋晴れ。さわやかな一日となりました。
金木犀の香りが一面に漂っています。少しずつ秋色に染まっています。
空き缶回収の最終日でした。児童会の呼びかけにたくさんの子どもや地域の方が協力していただきたくさん集まりました。
玄関にはひらめきの子どもたちの素敵な作品が飾られています。
運動会もいよいよ来週に迫ってきました。
高学年ははじめて運動場に出て練習しました。けががないように体調を崩さないようにがんばってほしいものです。
17:37
2025/10/16
授業風景あれこれ!
| by
桜台小学校長
運動会の練習で忙しい毎日ですが学びの秋です。授業も集中してがんばっています。
3年2組は力を合わせて大漁旗を製作中です。
3年1組は算数。1辺が16センチの正方形の周りの長さを求めていました。
4年1組は社会科で災害が起きた時の情報の活用について学んでいました。
4年2組は算数です。「〇〇以下、〇〇未満」について理解していました。
6年1組、5年2組は国語科で環境のことについて考えをノートに書いていました。
16:56
2025/10/15
みんなのために! ~表彰式&認証式~
| by
桜台小学校長
全校の子どもが一堂に会するのは久しぶりです。
今日は表彰式と認証式を行いました。
まずは三泗小中学校社会科展に学校の代表として出展した子どもたちの表彰です。
また、科学展へ出展した子ども、読書感想文で入選した子どもの表彰をしました。
つづいて認証式です。各クラスの代表委員が一人ずつがんばることを発表しました。「あいさつをもっとできるように」「廊下の歩き方を気を付ける」「みんなが楽しい学校にする」など力強いメッセージを伝えました。
3年生以上の学級委員にも認証書をわたしました。
各委員会の委員長の認証も行いました。
どの子も立候補し選ばれた子どもたちです。立候補することはそれこそ「やってみよう!」とチャレンジしたことになります。勇気がある人といえます。また、周りのことを考え行動する優しい人ともいえます。今年度の後半の活躍を楽しみにしています。
16:37
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
桜台っ子ヒストリー
カレンダー
2025
10
日
月
火
水
木
金
土
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project