今日は朝の登校指導がありました。通学路に、「見守り会」や「PTA地区委員」の皆さんに立っていただき、子どもたちの登校を見守っていただきました。先生たちもそれぞれ担当地区に出向き、登校指導を行いました。地域や保護者の方々に見守られることで、学校は成り立っています。子どもたちに「おはようございます」という声かけもしていただいていました。桜台っ子の子どもたち、しっかりとあいさつは返せましたか?
桜台小学校の南西にある交差点は、あちらこちらから車が来て、朝の通学時は非常に交通量が多く、事故が起こりやすい箇所の一つとなっています。「見守り会」の方からも先日危険箇所であることのご指摘をいただきました。「横断歩道を渡る」「車道に出ない」など交通ルールをしっかりと守って、事故が起こらないように気をつけましょう。また、保護者の方におきましても忘れ物を届ける場合など、安全確認をした上で、車を安全な場所に停められるなど、ご理解をよろしくお願いします。
今日は2限目に、教育アドバイザーさんに1年生の授業を見ていただきました。いつもと違う雰囲気にキョロキョロとしている子も何人かいました。「7はいくつといくからか考えよう」という課題で、前にうつされたプロジェクターの映像を見ながら、先生の質問にしっかりと答えていました。
6年生は、栄養教諭の先生による食育の授業がありました。「朝ごはんの役割について知ろう」ということで、「頭の目覚め」「体の目覚め」「おなかの目覚め」の3つの目覚めがあり、朝ごはんを食べることで、学習能力や運動能力のアップにつながり、排便がスムーズになることを学びました。朝から、黄、赤、緑色のなかまの食べ物をバランスよく食べるといいそうですよ。
1年生は、午後から自分の植木鉢にアサガオの種をまいていました。これから自分のまいたアサガオの種がどんな成長をするのか楽しみですね。しっかりと水をあげたり、世話をしていきましょう