保護者のみなさまへ

令和8年度 就学援助制度について

就学援助制度について〕
詳細は、四日市HPへ  ⇓(更新日:2025年 8月29日)へ
◇ 令和8年度 就学援助制度のお知らせ ◇
<令和7年9月1日「C4th Home&School」にて連絡>
【注】継続の方も毎年申請が必要です。自動更新ではありません。





利用者登録について、以下の内容をご覧ください。

 

日誌

笹川中学校 日々のようす
12345
2025/11/21new

テスト後の学習

| by 笹川
 期末(きまつ)テストが終(お)わり、ホッとしている人(ひと)も多(おお)いと思(おも)います。
 今日(きょう)から来週(らいしゅう)にかけて、テストが返却(へんきゃく)されると思います。ぜひ、返(かえ)ってきた解答用紙(かいとうようし)を、今後(こんご)の学習(がくしゅう)に活用(かつよう)してほしいです。
 復習(ふくしゅう)していくなかで、これまでの学習について良(よ)かった点(てん)やよくなかった点に気づけると思います。
 テスト後(ご)の学習を大切(たいせつ)にしていきましょう。

 特別支援学級(とくべつしえんがっきゅう)のあるクラスでは、新聞(しんぶん)を使(つか)って学習していました。
 教科書以外(きょうかしょいがい)で、印刷(いんさつ)された文字(もじ)を読(よ)む機会(きかい)、もてていますか。
09:50
2025/11/20new

テストおつかれさま

| by 笹川
 三日間(みっかかん)にわたって行(おこな)われた期末(きまつ)テストが終了(しゅうりょう)しました。
 テストを受(う)けてみて、『できた』『まあまあ』『あまりできなかった』など、さまざまな感想(かんそう)をもったのではないでしょうか。
 それぞれの教科(きょうか)で、間違(まちが)ったところを中心(ちゅうしん)に学習(がくしゅう)を進(すす)めていってください。それが、これから先(さき)にいい形(かたち)でつながっていくと思(おも)います。
 話(はなし)は変(か)わりますが、現在(げんざい)、『差別(さべつ)をなくす強調月間(きょうちょうげっかん)・いじめ防止強化月間(ぼうしきょうかげっかん)』にはいっています。今後(こんご)、学校(がっこう)でもピンクシャツ・デー運動(うんどう)などを予定(よてい)しています。生徒のみなさん協力(きょうりょく)お願(ねが)いします。

 1年生(ねんせい)のオープンスペースには写真(しゃしん)のような本(ほん)もならべられています。
11:55
2025/11/19new

テスト二日目

| by 笹川
 期末(きまつ)テスト二日目(ふつかめ)が終(お)わりました。
 昨日(きのう)に比(くら)べ、気持(きも)ちに少(すこ)し余裕(よゆう)をもってテストを受(う)けることができたでしょうか。
 『みなおし』もできましたか。自分(じぶん)では間違(まちが)いなくできたつもりでも、意外(いがい)にちょっとしたミスをしていることもあります。テストは落(お)ち着(つ)いて問題(もんだい)に向(む)き合(あ)うことが大切(たいせつ)です。同(おな)じように、学校(がっこう)でテストを受けてきた経験(けいけん)から、生徒(せいと)の皆(みな)さんに伝(つた)えたいことです。
 残(のこ)り一日(いちにち)です。体調(たいちょう)に気(き)をつけ、がんばってください。

11:55
2025/11/18new

テスト初日

| by 笹川
 期末(きまつ)テスト当日(とうじつ)です。
 初日(しょにち)の今日(きょう)、これまでの準備(じゅんび)をいかすことはできましたか。
 そうそう思(おも)った通(とお)りにはいかないかもしれませんが、これまで学習(がくしゅう)したことは、決(けっ)して無駄(むだ)ではありません。学習しようとする自分自身(じぶんじしん)の姿(すがた)を大切(たいせつ)にしてください。
 さて、各(かく)テストで一通(ひととお)り解答(かいとう)がすんだ後(あと)、残(のこ)りの時間(じかん)をどのように過(す)ごしていますか。『みなおし』はしましたか。もし、時間があまったら、気持(きも)ちを落(お)ち着(つ)けた状態(じょうたい)で自分の解答をみなおしてください。これによってミスを防(ふせ)ぐことができるかもしれません。
 残り2日間(かかん)あります。最善(さいぜん)をつくしていきましょう。

11:50
2025/11/17new

【2年生】にじ学園との交流会2

| by 笹川中
11月17日(月)、2年生はにじ学園との交流会を行いました。今回は2年3組と4組が交流しました。文化祭のクラス合唱を歌い、にじの校歌を聞きました。その後は台風の目を一緒に行い、楽しい時間が過ごせました。

11:37 | 2年生
2025/11/17new

さあ明日から

| by 笹川
 明日(あす)から2学期期末(がっききまつ)テストです。テスト前(まえ)の準備(じゅんび)はできたでしょうか。『どれだけ準備しても不安(ふあん)が…』という人(ひと)はいるかもしれません。そのような気持(きも)ちになることはおかしいことではありません。
 『これまで、自分(じぶん)なりに(準備に)取(と)り組(く)めた』と思(おも)える人は、その気持ちを大切(たいせつ)にしてください。がんばってきたことは事実(じじつ)なのですから。
 明日から寒(さむ)さを強(つよ)く感(かん)じることになるようです。体調管理(たいちょうかんり)にも気(き)を配(くば)り、これまでの成果(せいか)が発揮(はっき)できますように。

 上(うえ)の写真(しゃしん)は、市内(しない)にある吉崎海岸(よしざきかいがん)です。野鳥(やちょう)の営巣地(えいそうち)になるなど、貴重(きちょう)な場所(ばしょ)です。
 学習(がくしゅう)の合間(あいま)に一息(ひといき)つきたいとき、少(すこ)し遠(とお)くの景色(けしき)を眺(なが)めると目(め)も休(やす)まると思います。
09:40
2025/11/14

テスト前の週末

| by 笹川
 来週(らいしゅう)の期末(きまつ)テストに向(む)けて、この週末(しゅうまつ)の時間(じかん)の使(つか)い方(かた)は大切(たいせつ)になります。
 『??が終(おわ)わったら勉強(べんきょう)しよう』など、学習(がくしゅう)の時間を後回(あとまわ)しにしてしまうことが多(おお)いかなと思(おも)う人(ひと)は、この土(ど)・日曜日(にちようび)はその気持(きも)ちを抑(おさ)え込(こ)んでほしいです。
 時間をかけてテスト範囲(はんい)の内容(ないよう)について確認(かくにん)していきましょう。みなさんのがんばりに期待(きたい)します。

(けさの朝読書(あさどくしょ)のようす)
09:50
2025/11/13

第65回三泗中学校音楽会

| by 笹川中学校
 11月13日(木)、川越あいあいホールで開催された三泗音楽会に、文化祭で金賞を受賞した3年2組が笹川中の代表として出場し、「キミのもとへ・・・」を披露しました。

 午後の部のトップバッターという緊張感の中、澄んだ歌声が会場いっぱいに響き渡り、聴いている人々の心にまっすぐ届く素晴らしい合唱となりました。歌い終えた後の生徒たちの笑顔はとても印象的で、仲間と力を合わせて歌いきった達成感が伝わってきました。

 3年2組のみなさん、本当にお疲れさまでした。心に残る素敵な合唱をありがとうございました。


15:30
2025/11/12

【2年生】にじ学園との交流会

| by 笹川中
11月12日(水)2年生はにじ学園との交流会を行いました。交流会では、文化祭のクラス合唱をにじ学園の生徒に聞いてもらい、にじ学園の生徒たちの校歌を聞きました。その後は、一緒に台風の目を行いました。本日は2年1組と2年2組が交流をしました。来週は2年3組と2年4組が交流を行う予定です。

20:22 | 2年生
2025/11/11

定期テスト発表

| by 笹川
 本日(ほんじつ)、2学期期末テスト範囲(2がっききまつてすとはんい)の発表(はっぴょう)となりました。テスト期間(きかん)のスタートです。
 テスト当日(とうじつ)は、18日(火)から20日(木)までです。
 これまでの定期(ていき)テストを振(ふ)り返(かえ)り、計画(けいかく)⇒実行(じっこう)⇒振り返り・チェック⇒再実行(さいじっこう)を意識(いしき)しながら準備(じゅんび)を進(すす)めていってほしいです。
 学習(がくしゅう)したことが、うまくアウトプットできますように。

16:50
12345

新着情報

 

お知らせ

-------------------------
笹川中学校の
「学んでE-net!」
 (オンライン学習)
  はこちらから

学んでE-net!

 

モバイル用

モバイル笹川中はこちら