このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
トップページ
学校概要
地域の概況
沿革
学校づくりビジョン
生徒数
警報発令時の対応
出席停止関係
アクセス
アクセスマップ
住所・TEL等
交通手段
R06 2024 行事予定
部活動
部活動ガイドライン
いじめ防止基本方針
学校だより“ささぶね”
スクールカウンセラーだより
シラバス
C4th Home&Schoolについて
共用標準制服
メニュー
トップページ
学校概要
地域の概況
沿革
学校づくりビジョン
生徒数
警報発令時の対応
出席停止関係
アクセス
アクセスマップ
住所・TEL等
交通手段
R06 2024 行事予定
部活動
部活動ガイドライン
いじめ防止基本方針
学校だより“ささぶね”
スクールカウンセラーだより
シラバス
生徒会活動
C4th Home&Schoolについて
共用標準制服
リンクリスト
検索
四日市市役所
四日市市教育委員会
四日市学校給食センター
笹川中学校(過去のもの)
四日市市学校情報化推進指針
お知らせ
R7年度新入生保護者説明会はこちら
アクセスカウンター
人
オンライン状況
オンラインユーザー
5人
ログインユーザー
0人
カレンダー
2025
04
日
月
火
水
木
金
土
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
保護者のみなさまへ
令和7年度 就学援助制度について
〔
就学援助制度
について〕
詳細は、四日市HPへ ⇓
(更新日:2024年 8月30日)へ
◇
令和7年度 就学援助制度のお知らせ
◇
令和6年9月2日「C4th Home&School」にて連絡>
【注】継続の方も毎年申請が必要です。自動更新ではありません。
利用者登録について、詳しくは以下のプリントをご覧ください。
・
「C4th Home&School」利用者登録についてのお願い.pdf
・
Home&School 学校情報配信アプリ登録方法(詳細) .pdf
日誌
笹川中学校 日々のようす
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2021/10/14
体育祭閉会式~結果発表&表彰式~
| by
笹川
10月14日(木)
【プログラム14】閉会式 13:05~
成績発表を行った後、多目的教室に集まり閉架式を行いました。この様子は、オンラインで各教室へ届けられます。
結果発表
【3年生総合】優勝 5組 ・ 準優勝 1組
【2年生総合】優勝 4組 ・ 準優勝 3組
【1年生総合】優勝 4組 ・ 準優勝 1組
校内新記録:以下12種目で校内新記録が出ました。
【50m走】
・1年女子 7秒33
・3年女子 7秒74
【走り幅跳び】
・1年男子 4m45cm
・3年男子 4m97cm
・3年女子 4m63cm
【走り高跳び】
・2年男子 1m35cm
【障害物競走(50m)】
・1年男子 17秒03
・2年男子 15秒19
・3年男子 13秒83
・3年女子 13秒33
【ハンドボール投げ】
・1年女子 21m
【女子選抜400mリレー】
・1年 2分03秒38
閉会式で校長先生から、『「走る・跳ぶ・投げる」各競技とも、日頃の体育科の授業を中心に取り組んできた成果が十分に発揮され、見所満載、躍動感あふれる内容となりました。笹川中学校伝統のバトン「笹川魂」を次の年につなぐことができた、感動の体育祭であったと感じました。次は文化祭です。引き続き、感染症拡大防止の対策を取りながらの活動となりますが、皆さんの力を合わせ実り多い文化祭にしてきましょう。』とお話をいただきました。
13:50 |
今日の出来事
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
授業を大切に
04/21 09:40
気温上昇
04/18 10:50
【3年生】全国学力・学習状況調査
04/17 12:01
体調管理を
04/17 09:30
【1年生】授業の様子
04/16 19:39
授業
04/16 09:45
お知らせ
-------------------------
笹川中学校の
「学んでE-net!」
(オンライン学習)
はこちらから
モバイル用
モバイル笹川中はこちら
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project