10月13日(火)
本日、5,6時間目に福祉体験学習として、社会福祉協議会の野田さんと安田さんをお招きし、福祉についてのお話をしていただきました。また、リモートにて、車いすユーザーの青木健太さんに講演を行っていただきました。


自宅で働いている青木さんの仕事の様子や、趣味の話など青木さんの普段の生活の様子について貴重なお話を聞かせていただきました。
また、青木さんは、障がい者スポーツ「ボッチャ」の選手としても活躍しており、「ボッチャ」についてのお話も聞き、生徒たちは実際に体験も行いました。
パラリンピックの正式種目にもなっている「ボッチャ」ですが、初めて経験する生徒も多く、クラスメイトと楽しんでいる姿が見られました。


最後に青木さんからメッセージをいただきました。

「自分が困った時、何の見返りも求めず助けてくれる人、それが『友達』だと思う。友達、大切にしようね。当然だけど家族もね。」
生徒たちには友達・家族を大切にする気持ちを忘れずにすごして欲しいと思います。